空手基本稽古 関節蹴り

このページは、50代で空手を始めようとする方に向けて、基本的な稽古をお伝えさせていただいております。

今回は関節蹴りの稽古方法です。

関節蹴り

関節蹴りとは相手の膝関節を蹴る技で、相手の蹴り攻撃のあと、蹴り足が着地したときその膝関節を狙うのが効果的な使い方といえます。

稽古方法は、まず半身の構えから横蹴りの要領で下段に向かって蹴りを放ちます。

蹴る場所は踵ですから、踵の軌道が真っ直ぐ直線を描くように蹴り込みます。

これは横蹴り(足刀)の下段蹴りと同じですから、横蹴りの練習も兼ねてやるといいですね。

横蹴りは難しい技ですから、まず関節蹴りを練習し、徐々に蹴り足を高く上げるようにしていけば横蹴りもうまくできるようになります。

写真では半身の構えから蹴りを放っていますが、横蹴りの基本稽古のように、結び立ち(足を揃え、つま先をやや外に開いて立つ)の構えからこの練習をするとバランスの取れた蹴りになります。

関節蹴りは下段を蹴る技ですから、それほど難しい技ではありません。

繰り返し練習し、徐々に蹴り足を高く上げていくようにしていけば、横蹴りもうまくできるようになります。

頑張ってください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする