エタニティリングレール留めをすすめる理由

カジュアルからフォールマルまで、いろんなシーンで活用できるエタニティリング。

しかし難点として、爪に繊維が引っ掛かる傾向があるため、使い勝手が悪いという評判があります。

それを打開する方法として、近頃フチありのものが売り出されています。

フチありとは、爪留めのエタニティリングのラインに沿ってフチが設けられた格好のエタニティリングで、これによって引っ掛かりを防ごうというもの。

確かにこの方法なら引っ掛かりを防ぐことができますが、ひとつ問題が。

その問題とはダイヤの露出度です。

このページでは、引っ掛かりの少ないエタニティリングを選ぶにあたって、フチありのものよりレール留めのものの方が、ダイヤの露出度を上げるということをお話しします。

爪留めとフチありエタニティリングの比較

まずは、一番オーソドックスな爪留めのエタニティリングを見てみましょう。

ダイヤのひとつひとつに爪が設けられ、上部からだけでなくサイドからもダイヤの容姿を見ることができます。

しかしこれにフチが付けばどうなるのか?

爪にプラス、フチがダイヤを覆う形になり、サイドはもちろん上部への露出が低くなります。

これは何を意味するか?

露出度の低下はダイヤの輝きの低下につながるということです。

ダイヤの輝きは光の入射と反射の関係にあります。

入射する光が多ければ当然反射する光も多くなりますが、このようにダイヤを爪やフチで覆ってしまった場合光の入射が少なくなり、反射が少なくなるということ、つまり輝きが低下するということにつながるのです。

引っ掛かりを少なくするにはこのフチありは有効ですが、ダイヤの輝きを低下させるという難点も同時にあるということを知っておいた方がいいでしょう。

レール留めのメリット

引っ掛かりの少ないエタニティリングとしては、レール留めがあります。

レール留めとは、地金と地金でダイヤモンドをしっかり挟んで留める技法で、爪を使わないため一粒一粒がすっきりと見え、ダイヤの美しい輝きが際立つというメリットがあります。

これは1カラットのレール留めエタニティリングですが、写真をご覧になってわかると思いますがダイヤの全容が上部からはっきりと見て取れます。

爪がない分、ダイヤ一粒一粒がよく見えますね。

よく見えるということは、それだけダイヤの露出度が高いことを意味します。

露出度の高さは光の入射が多くなることを意味し、ひいては輝きも多くなることを意味します。

同じ引っ掛かりの少ないフチありとレール留めですが、ダイヤの露出、輝きに関してはレール留めの方に軍配が上がるといわざるを得ません。

引っ掛かりを少なくし、かつダイヤの輝きも保持するのには、このレール留めが最適だといえるでしょう。

まとめ

エタニティリングのレール留めをすすめる理由を解説しました。

いかがでしょうか。
参考になりましたでしょうか。

最後に上質のダイヤがセッティングされたレール留めのエタニティリングを紹介し、このページを閉じたいと思います。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

レール留めエタニティリング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする