ミル打ちエタニティリングの選び方

カジュアルなおしゃれにピッタリなエタニティリング。

ダイヤが並んだだけのシンプルなデザインはどんな服装にも合わせやすく、ちょっとしたお出かけに似合うおしゃれなファッションリングとして人気があります。

なかでもミル打ちのエタニティリングは、ダイヤ周りの地金に丸い粒があしらわれ、これによりジュエリーに繊細な印象がプラスされ、他のエタニティリングには見られない華やかさ、煌びやかさが演出されるのです。

しかしミル打ちのエタニティリングのダイヤの留め方は、埋め込み式や覆輪留めに似た留め方で、ダイヤの露出はダイヤの前面だけに限られています。

それゆえ選び方を間違えば、あまり輝かないエタニティリングを選ぶ可能性があるのです。

このページでは、ミル打ちのエタニティリングを選ぶ際、どういった点に気を付けなければならないかを述べてみたいと思います。

ダイヤの輝きはダイヤの露出度に比例する

そもそもダイヤはなぜ輝くのでしょう。

ダイヤ自らが光を発しないのは自明の理です。

当然のことながら、ダイヤは光の反射によって輝きます。

光がダイヤ内に入射し、その光がダイヤ内で反射され、再びダイヤ外へ放射される。

これがダイヤが輝く原理です。

つまり光の量によって輝きは上下し、入射した光が多ければダイヤは多くの光を反射し輝くわけですが、入射する光が少なければそれだけ反射も少なくなり、輝きも少なくなるということです。

ではミル打ちのエタニティリングの場合はどうでしょう。

先述したようにミル打ちのエタニティリングのダイヤの留め方は、埋め込み式や覆輪留めのような留め方をしているため、ダイヤの露出度が他の爪留めやレール留めのエタニティリングと比べ極端に低いのです。

つまり輝きが他のものと比べ、少ないということになります。

これを補うにはどうしたらいいでしょうか。

それにはダイヤの品質が重要になってきます。

入射した光を効率よく反射させるダイヤの品質とは

ダイヤに光が入射しにくい環境にあるミル打ちのエタニティリング。

このような環境下でダイヤを輝かすためには、入射する光を効率よく反射させなければなりません。

そこで重要なってくるのがダイヤの品質です。

ではどのような質のダイヤなら効率よく光を反射させるのか?

それはクラリティとカットが重要なカギを握ります。

ここでダイヤの輝きについてのご理解を深めて頂くために、クラリティとカットの役割について詳しく説明させて頂きます。

クラリティ

クラリティとはダイヤの透明度を表す指標で、透明度の高いダイヤほど光は透過します。

ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。

このインクルージョンが多いダイヤは透明度が低くなり光の透過率が劣るわけですが、このインクルージョンの多い少ないのグレードを表したのがクラリティなのです。

クラリティは11段階にランク付けされます。

インクルージョンの全くないFL(フローレス)を最高とし、インクルージョンの量が増えるにしたがい、IF、VVS1、VVS2、VS1というふうにランク付けされるわけです。

では光の透過率の高いダイヤのクラリティはどのランク以上かというと、「SIクラス」以上のダイヤなら光をよく透過させます。

SIクラスというのは表でもおわかりのように、肉眼で発見が困難なほどインクルージョンが微小なため、光の透過にそれほど影響を与えることはありません。

しかしその下の「Iクラス」になると、肉眼での発見が容易なほどインクルージョンが大きいため、光の透過を邪魔してしまうのです。

言葉だけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像を見てみましょう。

左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。
明らかに透明度が違うでしょう。

このようにSIクラス以上のダイヤは透明度の高いダイヤといえ、これ未満のものは透明度が低いといえます。

つまりSIクラス以上のダイヤは透明度が高いため光が透過しやすく、輝きやすいということになります。

ただし、透明度の高さだけでは輝きは保証されません。

ダイヤが輝くためには次に説明するカットが重要になるのです。

カット

採掘されたダイヤの原石は、一見スリガラスのようです。

それが人間の手によってあのような素晴らしい輝きを放つ石になるのです。

その方法が、ラウンドブリリアントカットというカット法です。

しかしラウンドブリリアントカットすれば何でも輝くというものではありません。

カットの良し悪しによって輝いたりそうでなかったりするのです。

Excellentカットされたダイヤに光が入射すると、光はダイヤ内で漏れることなく反射され、再びダイヤ外へ放射されます。これを全反射といいます。(下イラスト左参照)

しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎたりすると、光は全反射せずダイヤ底部より漏れてしまい輝きが劣ることになるのです。

これがカットの良し悪しによる輝きの違いです。

ダイヤ内の光が全反射するためには、その理想となるプロポーションが存在し、それが以下の比率で構成されています。

ダイヤは、この構成比率に近くて研磨状態が良好なものから、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorとランク付けされます。

ではダイヤが輝くためにはカットはどのランク以上のものがいいかというと、「Good」以上のダイヤなら輝くといえます。

FairやPoorカットのダイヤはプロポーションに問題があり、輝くとは言えません。

よってダイヤが輝くためには、カットがGood以上必要なのです。

ミル打ちエタニティリングを選ぶときのダイヤの条件

以上の説明からおわかりのように、ダイヤに光が入射しにくい環境にあるミル打ちのエタニティリングの場合、ダイヤの品質はクラリティSIクラス以上、カットGood以上なければならないのです。

これ未満のダイヤの場合、残念ながらあまり輝くとは言い難いエタニティリングとなります。

よってこの条件をクリアしたものを選ぶ必要があります。

以下に、ダイヤが輝く条件をクリアしたミル打ちのエタニティリングを紹介します。

参考までにご覧ください。

輝くダイヤのミル打ちのエタニティリング

まとめ

ミル打ちのエタニティリングの選び方を述べさせて頂きました。

参考になりましたでしょうか。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする