嫌味に映らないダイヤネックレスは何カラットが適当?

おしゃれ女性に人気のアクセサリー、一粒ダイヤネックレス。

普段使いやカジュアルはもちろん、仕事場にだって着けていけます。

しかし周囲から嫌味に思われやしないかと心配になることもありますね。

特に仕事場となると、それがますます顕著になります。

概ね嫌味に思われる原因は、ほとんどがダイヤの大きさです。

あまり大きなカラット数のダイヤを身に着けていれば、誰だって嫌味に思います。

それゆえ嫌味に映らないためには、まず第一にダイヤの大きさに気を遣わなければなりません。

では何カラットのダイヤネックレスならいいのか?

このページでは嫌味に映らないダイヤネックレスのカラット数を考えてみたいと思います。

ダイヤネックレスの大きさ比較

まずは、ダイヤネックレスのカラット数を比較してみましょう。

装着した時どのようになるかご覧ください。


0.1ct

0.2ct

0.3ct

0.4ct

0.5ct

0.6ct

0.7ct

1.0ct

いかがでしょうか。

これらの画像を見る限りにおいては、0.4ctあたりからダイヤが大きく見えますね。

ダイヤがドーンと存在をアピールしています。

それまでの0.1~0.3ctのダイヤネックレスは、どちらかといえばダイヤが遠慮がちで、それほど存在感をアピールしているようには見えません。

華奢で気取りがない、ナチュラルな雰囲気をもったダイヤネックレスと言えるんじゃないでしょうか。

ここから判断すると嫌味に映らないダイヤの大きさは、0.3ct以下のダイヤネックレスと言えますね。

しかし0.3ct以下と聞いて、小さいなあ~と思われる方も少なくないでしょう。

ですが、ダイヤの存在はカラット数ばかりが主ではありません。

ダイヤはその輝きによっても存在感を大きく見せるのです。

存在感を大きく見せるダイヤの輝き

輝くダイヤとそうでないダイヤ、どちらがより目に留まるかというと当然輝くダイヤです。

キラリと光るダイヤは必ず周囲の目に留まります。

それがたとえ小さなダイヤであってもです。

つまりダイヤの輝きが、ダイヤの存在を大きくをアピールするのです。

そこで次に探すべきは、輝くダイヤが装填されたネックレスです。

どういったダイヤが輝くのか?

それを次に説明しましょう。

ダイヤの輝く仕組み

ダイヤにはその価値を表す4C評価があります。

カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨・プロポーション)の頭文字をとってそう呼びますが、この中のクラリティとカットがダイヤが輝くうえで重要なカギとなるのです。

ではまずダイヤの輝く仕組みを知って頂くために、クラリティとカットについて詳しく説明させて頂きます。

クラリティについて

ダイヤは天然鉱石ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。

このインクルージョンの多いダイヤは透明度が悪くなり、反対にインクルージョンが少ないダイヤは透明度が良くなります。

つまりクラリティとは、インクルージョンの多い少ないによってダイヤの透明度を表しているのです。

そしてこのクラリティは11段階に分類されます。

インクルージョンの全くないFL(フローレス)を先頭に、IF、VVS1、VVS2とインクルージョンが増えるにしたがいランクが下がっていきます。

では光をある程度透過させるダイヤのクラリティはどの程度かというと、SIクラスです。

SIクラスというのは表でもおわかりのように、肉眼で発見が困難なほどインクルージョンが微小なため、光の透過にそれほど影響を与えることはありません。

しかしその下の「Iクラス」になると、肉眼での発見が容易なほどインクルージョンが大きいため、光の透過を邪魔してしまうのです。

イラストだけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像を見てみましょう。

左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。
明らかに透明度が違うでしょう。

このようにクラリティがSIクラス以上のダイヤが透明度のあるダイヤといえます。

ただし透明度だけではダイヤの輝きは保証されません。

ダイヤが輝くためには次に説明するカットが重要な要素となるのです。

カットについて

採掘されたダイヤの原石は、一見スリガラスのようです。

それが人間の手によってあのような素晴らしい輝きを放つ石になるのです。

その方法が、ラウンドブリリアントカットというカット法です。

しかしラウンドブリリアントカットすれば何でも輝くというものではありません。

カットの良し悪しによって輝いたりそうでなかったりするのです。

Excellentカットされたダイヤに光が入射すると、光はダイヤ内で漏れることなく反射され、再びダイヤ外へ放射されます。これを全反射といいます。(下イラスト左参照)

しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎたりすると、光は全反射せずダイヤ底部より漏れてしまい輝きが劣ることになるのです。

これがカットの良し悪しによる輝きの違いです。

ダイヤ内の光が全反射するためには、その理想となるプロポーションが存在し、それが以下の比率で構成されています。

ダイヤは、この構成比率に近くて研磨状態が良好なものから、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorとランク付けされます。

ではダイヤが輝くためにはカットはどのランク以上のものがいいかというと、「Good」以上のダイヤなら輝くといえます。

FairやPoorカットのダイヤはプロポーションに問題があり、輝くとは言えません。

カットがGood以上のダイヤなら輝くといえます。

カラット数の小ささを輝きでカバーする

0.3ctのダイヤネックレスでは小さいな~と思っても、ダイヤが輝けば問題はありません。

先に述べた条件をクリアしたダイヤネックレスを選べば、ダイヤの大きさの問題なんて吹き飛びます。

キラキラ光るダイヤモンドは、その大きさを凌駕します。

むしろ大きなダイヤであっても輝かない方がかっこ悪いですよ。

以下に輝くダイヤのネックレスをご紹介します。

嫌味に映らない0.1~0.3ctのダイヤネックレスです。

ご覧ください。

0.1ctダイヤネックレス

0.2ctダイヤネックレス

0.1ctダイヤネックレス

まとめ

嫌味に映らないダイヤネックレスは何カラットが適当?をまとめさせていただきました。

大きさ的には0.3ct以下が適当ですが、それにプラスダイヤの輝きも重要になってきます。

ダイヤが輝けばダイヤの小ささなんて問題ではありません。

ダイヤは輝いてなんぼですから。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする