僅かな振動にも反応し、中石が揺れて輝くネックレス、ダンシングストーン。
中石が固定されたネックレスに比べ格段に光るこのネックレスは瞬く間に注目を集め、ジュエリー業界を席巻したほど。
当初は中石にキュービックジルコニアを使い、地金においてもシルバー925を台座にしていたためアクセサリー感が強いネックレスでした。
しかし次第に本物を求める声が高まり、中石にダイヤモンド、台座にプラチナを用いるダンシングストーンが販売されるようになりました。
しかし思ったより売れなかったようで、その原因はダイヤの質にあったようです。
このページでは、ダンシングストーンの中石にダイヤを装填する場合、どのような条件が必要か述べさせて頂きます。
ダイヤは0.5ct以上必要
発売当初のダンシングストーンネックレスの中石は、キュービックジルコニアだったことはすでに述べました。
その時のキュービックジルコニアの大きさは、直径にして5㎜~6.5㎜でした。
なぜこの大きさにしたかおわかりでしょうか。
それは、中石が揺れるのが確認できる大きさだからです。
ダンシングストーンの持ち味は、中石がゆらゆら揺れて輝くこと。
しかし中石があまりにも小さいと揺れ幅が小さくなり、揺れが確認できないのです。
中石が揺れているのかどうかわからない。
これではダンシングストーンの意味を成しませんね。
通常の固定された一粒ストーンネックレスと変わらない、ということになります。
つまり揺れが確認できるには、ある程度の大きさが中石には必要なのです。
それが5㎜以上ということなのです。
これをダイヤに置き換えたらどうでしょう。
ダイヤの直径が5㎜以上のものは、ラウンドブリリアントカットにして0.5ct以上ということになります。
つまりダンシングストーン ダイヤネックレスを購入する場合、0.5ct以上ものでないと揺れが確認できないのです。
ダイヤは透明度とカットが決め手
次に、ダイヤの質について述べます。
ダンシングストーンに装填されていたキュービックジルコニアはいわゆる人工石で、天然石のようなインクルージョン(内包物)を一切含まない透明な石でした。
そしてカットに至っては、クロスフォー社が開発したクロスフォーカットが施されており、中石の中央に十字の輝きが現れるという画期的なもので、グレードでいえばExcellentカットでした。
つまりダンシングストーンには、キュービックジルコニアが輝くための十分な条件が整えられていたわけです。
ということはどういうことか?
装填するのがダイヤの場合、キュービックジルコニアのような輝くための十分な条件が必要ということです。
そうでないとダイヤがただゆらゆら揺れるだけで、何の輝きも放たない味気ないダンシングストーンになってしまうのです。
ではダイヤが輝くためには何が必要か?
それは透明度とカットが決め手になります。
ダイヤの透明度はクラリティで表され、研磨やプロポーションはカットで表されます。
クラリティ
クラリティとはダイヤの透明度を表す指標で、透明度の高いダイヤほど光は透過します。
ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。
このインクルージョンが多いダイヤは透明度が低くなり光の透過が悪くなるわけですが、このインクルージョンの多い少ないを表したのがクラリティなのです。
クラリティは11段階にランク付けされます。
インクルージョンの全くないFL(フローレス)を最高とし、インクルージョンの量が増えるにしたがい、IF、VVS1、VVS2、VS1というふうにランク付けされるわけです。
では光の透過率の高いダイヤのクラリティはどのランク以上かというと、「SIクラス」以上のダイヤなら光をよく透過させます。
SIクラスというのは表でもおわかりのように、肉眼で発見が困難なほどインクルージョンが微小なため、光の透過にそれほど影響を与えることはありません。
しかしその下の「Iクラス」になると、肉眼での発見が容易なほどインクルージョンが大きいため、光の透過を邪魔してしまうのです。
言葉だけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像を見てみましょう。
左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。
明らかに透明度が違うでしょう。
このように透明度の高いダイヤを見つけるためには、クラリティがSIクラス以上のものにする必要があるのです。
しかしクラリティがSIクラスだからといってダイヤが輝くわけではありません。
ダイヤが輝くためには、透明度のほかに次に説明するカットが重要な要素となるのです。
カット
採掘されたダイヤの原石は、一見スリガラスのようです。
それが人間の手によってあのような素晴らしい輝きを放つ石になるのです。
そしてその方法が、ラウンドブリリアントカットというカット法です。
しかしラウンドブリリアントカットすれば何でも輝くというものではありません。
カットの良し悪しによって輝いたりそうでなかったりするのです。
Excellentカットされたダイヤに光が入射すると、光はダイヤ内で漏れることなく反射され、再びダイヤ外へ放射されます。これを全反射といいます。(下イラスト左参照)
しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎたりすると、光は全反射せずダイヤ底部より漏れてしまい輝きが劣ることになるのです。
これがカットの良し悪しによる輝きの違いです。
ダイヤ内の光が全反射するためには、その理想となるプロポーションが存在し、それが以下の比率で構成されています。
ダイヤは、この構成比率に近くて研磨状態が良好なものから、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorとランク付けされます。
ではダイヤが輝くためにはカットはどのランク以上のものがいいかというと、「Good」以上のダイヤなら輝くといえます。
FairやPoorカットのダイヤはプロポーションに問題があり、輝くとは言えません。
よってダイヤが輝くためには、カットがGood以上なければならないのです。
美しさを表現するダイヤのカラー
キュービックジルコニアは人工石ゆえ、無色透明の石です。
すでに述べた通り透明度はキュービックジルコニアの輝きに影響を与えていますが、無色というのは美しさに影響を与えているのです。
ダイヤもこれと同じことが言え、ダイヤのカラーはダイヤの美しさに影響を与えます。
ダイヤが輝くためにはクラリティSIクラス以上、カットGood以上と申し上げましたが、さらに美しさを加えたいならカラーも重視しなくてはなりません。
ここで、ダンシングストーンに装填するダイヤのカラーについて述べてみたいと思います。
カラー
カラーはダイヤの色を表す指標で、無色のダイヤほど高くランク付けされます。
最近では、Very Light Yellowとかブラウンダイヤなどが販売されていますが、要は色のついたダイヤのことであり、価値的に見れば無色のダイヤより劣っていることになります。
ダイヤはやはり無色の方が美しく、その理由はダイヤ内で起こるプリズム効果にあります。
プリズム効果を発揮する無色のダイヤ
太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。
これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。
この現象がダイヤ内でも起こります。
ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。
上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果がなされているからです。
無色のダイヤに光が入射すると、反射した光は変色されることなくありのままの光線を放ちます。
しかし色のついたダイヤモンドの場合、ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。
これがダイヤの美しさに影響します。
ダイヤに美しさを求めるなら無色の方が望ましく、色のついたものは避けた方が無難です。
ではダイヤが美しく輝くためには、カラーがどのランクのものがいいかというと「H」以上のものが望ましいといえます。
同じ「ほとんど無色」に属しているG、H、I、Jですが、IとJはその下の「わずかな黄色」のランクに近いこともあり、やはり幾分黄色く見えます。
プリズム効果にさほどの影響を与えないのは「Hカラー」以上のダイヤといえ、美しいダイヤを求めるならこれ以上のものを選ぶ必要があります。
まとめ
ダンシングストーンに装填するダイヤモンドの条件を述べさせて頂きました。
揺れて輝くダンシングストーンダイヤネックレス。
その本領を発揮するには、ダイヤが0.5ct以上、そしてクラリティSIクラス以上、カットGood以上、カラーH以上のものが必要です。
最後に、この条件をクリアしたダンシングストーンダイヤネックレスを紹介し、このページを閉じたいと思います。
最後までお読み頂き、真に有難うございました。