ゆらゆら揺れるフックピアス。
このフックピアスにダイヤをつけて、ダイヤのキラキラをさらに倍加させたのがフックダイヤピアス。
確かにダイヤは揺れることによってより輝きます。
静止している状態に比べ、ゆらゆら揺れている方が光のリフレクション効果が増しダイヤは輝くのです。
しかしフックダイヤピアスにもいろいろあり、ダイヤの輝き方はそれぞれ異なってきます。
ではどんなフックダイヤピアスが最も輝くのか?
端的にいうと、レーザーホールダイヤがセッティングされたフックピアスが最も輝くといえます。
その理由とは?
ダイヤはなぜ輝くのか?
そもそもダイヤはなぜ輝くのか?
それは光の反射によって輝くのです。
ダイヤが自ら光を発しないのは自明の理で、暗闇に置かれたダイヤが全く輝かないのを見れば明らかです。
ダイヤの輝きは、入射した光がダイヤ内で反射され、それが再びダイヤ外へ放射され輝きとなって現れる。
これがダイヤが輝く原理です。
つまり光の入射が多ければ多いほどダイヤは輝き、少なければそれだけ輝きは少なくなるということです。
すなわちダイヤの輝きは露出度に関係してくるのです。
爪留めが主流のダイヤピアス
どのダイヤピアスにしろダイヤは爪で留めてあります。
爪留めにもいろいろあり、オーソドックスな6本爪、爪の数を少なくした4本爪や1点留め、中にはダイヤ全体を地金で囲んで留めている覆輪留めなど、様々な留め方をしたダイヤピアスが販売されています。
しかしいずれの留め方も、ダイヤの露出を少なくしているのは否定できません。
フックダイヤピアスでも同様です。
ダイヤを宙ぶらりんの状態で吊るしてはいるものの、ダイヤはがっちり爪で留められており、そしてダイヤの前面は露出しているものの裏面はがっちり地金で覆われています。
ダイヤは揺れてキラキラ輝きますが、それは前面のみで裏面は地金で覆われているため前面ほどには輝きません。
爪留めによるダイヤの輝きの限界といえます。
しかしレーザーホールダイヤならそうはなりません。
全方位から光が入射するレーザーホールダイヤピアス
レーザーホールダイヤとはレーザーでダイヤに直接穴をあけたダイヤのことです。
そしてこのダイヤホールに地金を通して留めたダイヤピアスがレーザーホールダイヤピアスといいます。
このレーザーホールダイヤのメリットは、入ってくる光を遮る障害物がないということです。
爪が全くないわけですから光は全方位から入射します。
先述しましたようにダイヤの輝きは露出度に関係してきます。
レーザーホールダイヤは全方位から光を取り込む環境にありますから、最も露出度が高く、したがって最も輝く環境にあるわけです。
フックダイヤピアスはレーザーホールダイヤが最も輝く
ダイヤの露出度から考えてレーザーホールダイヤは最も輝く環境にあるといえます。
それゆえフックダイヤピアスを選ぶなら、レーザーホールのダイヤのものが最も輝くといえましょう。
しかし最も輝きやすい環境にあるからといって、どんなダイヤでもキラキラ輝くというわけにはいきません。
つまりレーザーホールダイヤモンドだからといって、なんでも輝くというわけではないのです。
やはり輝くには、光をスムーズに透過させる透明度が重要になってくるのです。
ではどの程度の透明度があればダイヤは輝くのか?
ダイヤを評価する指標として4Cがありますが、このうちの透明度を示すクラリティが少なくともSIクラスのものが必要となってきます。
クラリティとは
ダイヤの価値を測る指標として4Cがあります。
カラット(重さ)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨・プロポーション)の頭文字をとってそう呼びます。
この中のクラリティとはダイヤの透明度を表す指標で、ダイヤの輝きに大きく影響します。
ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。
このインクルージョンの多い少ないによってダイヤの透明度は大きく変わります。
簡単に言うとクラリティとは、このインクルージョンの多い少ないを表した指標といえます。
インクルージョンが全く存在しないダイヤのクラリティはFL(フローレス)と評価されます。
そしてインクルージョンが増えるにしたがい、IF、VVS1、VVS2、VS1と評価されます。
ではダイヤが輝くためにはどのランクのものがいいかというと「SIクラス」以上です。
SIクラスとは、インクルージョンの発見が肉眼では困難な時につけられる評価で、そのくらいインクルージョンが微小なのです。
しかしその下の「Iクラス」になると、インクルージョンが肉眼で容易に発見できる時につけられる評価で、それくらい大きいと光の透過を遮り、輝きを著しく落としてしまうのです。
言葉だけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像を見てみましょう。
左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。
明らかに透明度が違うでしょう。
このように輝くダイヤを望むなら、クラリティが「SIクラス」以上のものを選ぶ必要があるのです。
ダイヤに美しさを求めるならカラーも重要
さらにダイヤに美しさを求めるならカラーにもこだわらなければなりません。
ダイヤは天然鉱石ゆえ、すべてが無色というわけではありません。
素材の混入により、黄色味を帯びたものが存在します。
最近ではVery Light BrownとかYellowといったダイヤが売り出されていますが、要は色のついたダイヤであり、価値的に見れば無色のダイヤより劣っているといえます。
やはり選ぶとしたら無色のダイヤがおすすめです。
私が無色のダイヤをすすめる理由は、プリズム効果があるからです。
プリズム効果を発揮する無色のダイヤ
太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。
これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。
この現象がダイヤ内でも起こります。
ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。
上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果がなされているからです。
無色のダイヤに光が入射すると、反射した光は変色されることなくありのままの光線を放ちます。
しかし色のついたダイヤモンドの場合、ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。
これがダイヤの美しさに影響します。
ダイヤに美しさを求めるなら無色の方が望ましく、色のついたものは避けた方が無難です。
ではダイヤが美しく輝くためには、カラーがどのランクのものがいいかというと「H」以上のものが望ましいといえます。
同じ「ほとんど無色」に属しているG、H、I、Jですが、IとJはその下の「わずかな黄色」のランクに近いこともあり、やはり幾分黄色く見えます。
プリズム効果にさほどの影響を与えないのは「Hカラー」以上のダイヤといえ、美しいダイヤを求めるならこれ以上のものを選ぶ必要があります。
まとめ
ダイヤは輝きが命です。
それゆえフックダイヤピアスも輝かなければ意味がありません。
その期待に最大限応えてくれるのがレーザーホールダイヤフックピアスです。
いかがだったでしょうか。
レーザーホールダイヤフックピアスをすすめる理由がお判りいただけたでしょうか。
このページが皆様のお役に立てれば幸いです。
最後に、私のおすすめのフックダイヤピアスを紹介してこのページを閉じたいと思います。
最後までお読みいただき、真に有難うございました。