ダイヤピアスの鑑定書付きの選び方の注意

どんな服装にも合わせやすいダイヤピアス。

石が無色透明であるがゆえ、どんな服装にも違和感なく合わせられるのがダイヤピアスの特徴といえます。

しかしピアスは顔に一番近いアクセサリーゆえ一番目立ちやすい存在。

特にダイヤの場合、色、輝きにおいてはその良し悪しが粒が大きいほどわかりやすく、本物のダイヤだったら何でもいいというわけにはいきません。

やはり色、輝きが揃ったダイヤの方が、たとえ粒が小さくても存在が大きくアピールされるのです。

そこでクオリティの高いダイヤピアスを選ぶことになるのですが、その時基準となるものが鑑定書付きのダイヤピアス。

通常のダイヤピアスの場合、鑑別書が添付されることはあります。

しかし鑑定書付きのダイヤピアスはそれほど多くはありません。

鑑別書とはその石が天然ダイヤモンドであるかどうかを鑑別しただけのもので、そのダイヤの品質については記載されておりません。

一方鑑定書とはそのダイヤの品質が記載されたもので、天然ダイヤモンドであることを前提にそのクオリティを証明したものです。

よって本質的には鑑定書の方が内容は上なのです。

つまり鑑定書付きのダイヤピアスの場合、それだけダイヤの品質に自信があるから付けるのであって、ダイヤの品質に自信がなければ皆鑑別書付きになるわけです。

そう考えると上質のダイヤピアスを選ぶ場合、鑑定書付きのものを選ぶのは至極まっとうな選択方法だといえます。

しかし鑑定書付きなら何でもいいのかというと、そういうわけにはいきません。

鑑定機関の鑑定判断はまちまち

よく商品ページに「第三者鑑定機関による証明書」と謳った文言が見られますが、問題はその第三者鑑定機関がどこか?ということです。

ダイヤの品質にピンからキリがあるように、第三者鑑定機関もピンからキリまであります。

つまりダイヤの鑑定に対して厳しい鑑定機関もあれば甘い機関もあるのです。

例えば、ダイヤのカラーがある機関では「D」と鑑定されていても厳しい鑑定機関にもっていくと「F」と鑑定されたり、クラリティ「VS1」の鑑定が「SI1」と鑑定されたりするわけです。

それゆえ鑑定書添付と謳われていても、すべてが同じ品質とは言えないわけです。

ではここで質問。

あなたはどちらの鑑定書が添付されたダイヤピアスを選びますか?

甘い鑑定機関で鑑定されたものはたとえ上質と証明されても、色、輝きはそれほどではないかもしれません。

もちろん値段は相場より安く設定されている可能性もあり、安く買うことができるかもしれません。

しかしいくら安くても、ダイヤの命である輝きやカラーを差し置いてそれを選ぶわけにはいかないでしょう。

ではどこの鑑定機関の鑑定書ならいいのか?

中央宝石研究所の鑑定書なら安心

「中央宝石研究所」いわゆる「中宝研」の鑑定書なら間違いないでしょう。

業界でもトップクラスの鑑定機関で、鑑定においては最も厳しい基準で行われます。

この中央宝石研究所が発行した鑑定書が添付されたダイヤピアスなら間違いなく美しく輝くといえます。

ちなみにダイヤが美しく輝くための条件をここで記しておきます。

鑑定書が添付されたダイヤピアスである以上、これらの条件は当然クリアしていると思いますが、念のためにご説明させて頂きます。

クラリティはSIクラス以上、カットはGood以上

ダイヤの輝きはダイヤの透明度を示す「クラリティ」と研磨・プロポーションを示す「カット」で決まります。

ダイヤの輝きのメカニズムに関してはこのブログで何回も説明しておりますのでここでは割愛させて頂きます。

要は、クラリティが「SIクラス以上」カットが「Good以上」あればそのダイヤは輝くといえます。

もちろんクラリティが「SIクラス」以上の「VSクラス」や「VVSクラス」、カットが「Good」以上の「Very Good」「Excellent」であればなおいいのは言うまでもありません。

そしてカラーは「H」以上。

カラーはダイヤの美しさを表現し、無色のダイヤほど美しく輝きます。

その理由はダイヤ内で起こるプリズム効果にあります。

プリズム効果を発揮する無色のダイヤ

太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。

これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。

この現象がダイヤ内でも起こります。

ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。

上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果がなされているからです。

無色のダイヤに光が入射すると、反射した光は変色されることなくありのままの光線を放ちます。

しかし色のついたダイヤモンドの場合、ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。

これがダイヤの美しさに影響します。
ダイヤに美しさを求めるなら無色の方が望ましく、色のついたものは避けた方が無難です。

つまりダイヤが美しく輝くためには、カラーが「H」以上のものが望ましいといえるのです。

中央宝石研究所の鑑定書付きダイヤピアス

以下に、中央宝石研究所の鑑定書付きダイヤピアスをご紹介します。

参考までにご覧ください。

最後に

鑑定書付きダイヤピアスを選ぶときの注意点を述べさせていただきました。

参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする