Dカラーエタニティリングの魅力

シンプルで飽きのこないデザインのエタニティリング。

ダイヤが並んで配置してあるだけあって豪華に見え、たとえカラット数が小さくても安っぽく見えないところがこのリングのいいところ。

それに単品だけでなく重ね付けにも活用できるというメリットがあり、その理由からか多くの方が愛用されています。

さてこのエタニティリングの魅力といえば、煌びやかなところ。

キラキラダイヤが輝くさまは、他のダイヤリングの追随を許さないほど。

それもこれも数個のダイヤが並んで配置されているからなんですが。

しかしダイヤがキラキラ輝くだけでは煌びやかとは言えません。

ダイヤの輝きは、美しさが伴ってこそ煌びやかといえるものです。

ダイヤの美しさを表現するのはダイヤのカラーであり、その最たるものがDカラーです。

このページでは、Dカラーエタニティリングの魅力について迫ってみたいと思います。

ダイヤカラーの役割

ご存知のように、ダイヤには価値を表す4C評価があります。

カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨・プロポーション)の頭文字をとって4Cと呼びますが、この中のカラーはダイヤの色を表し、この色がダイヤの美しさにおおいに関係しているのです。

その理由はダイヤのプリズム効果にあります。

プリズム効果を発揮する無色のダイヤ

太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。

これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。

この現象がダイヤ内でも起こります。

ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。

上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果がなされているからです。

無色のダイヤに光が入射すると、反射した光はありのままの光線を放ちます。

しかし色のついたダイヤモンドの場合ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。

これがダイヤの美しさに影響します。

Dカラーダイヤモンドとは、カラー評価の中では最も高いランクのものでこれ以上のものは存在しません。

つまりDカラーは、プリズム効果を最大限発揮できるダイヤといえます。

Dカラーのダイヤに光が入射すると、光は屈折によって七色の光に分かれ、それがダイヤ内の反射によって四方八方に放射されるわけです。

これが一粒でなく、十数個のダイヤが同時に行うのです。

これほど美しいダイヤの輝きはありません。

まさに煌びやかという言葉がぴったりのダイヤリングになるのです。

これこそがDカラーエタニティリングの魅力と言えます。

ただし、Dカラーとだけ謳われたエタニティリングではこの効果はありません。

なぜならDカラーのダイヤがプリズム効果を発揮するには、ダイヤが輝くことが前提だからです。

ダイヤが輝くのは光を反射するからですが、ダイヤが濁っていたりすると反射するまでには至らず、よってプリズム効果が発揮できないということになるのです。

ではどのようなダイヤならプリズム効果を発揮できるのでしょうか?

それは4Cのうちのクラリティ(透明度)とカット(研磨・プロポーション)が重要になってきます。

ここでダイヤの輝きについて詳しく知って頂くため、クラリティとカットについて説明させて頂きます。

クラリティについて

クラリティとはダイヤの透明度を表したものです。

ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。

このインクルージョンが多いダイヤは透明度が低くなり光の透過が悪くなるわけですが、このインクルージョンの多い少ないのグレードを表したのがクラリティなのです。

そしてこのクラリティは11段階にランク付けされます。

インクルージョンの全くないFL(フローレス)を最高とし、インクルージョンの量が増えるにしたがい、IF、VVS1、VVS2、VS1というふうにランク付けされるわけです。

では透明度のあるダイヤとは、クラリティがどの程度なのか?

それはSIクラスです。

以下の表をご覧ください。

SIクラスというのは表でもおわかりのように、肉眼で発見が困難なほどインクルージョンが微小なため、光の透過にそれほど影響を与えることはありません。

しかしその下の「Iクラス」になると、肉眼での発見が容易なほどインクルージョンが大きいため、光の透過を邪魔してしまうのです。

その結果、輝きも劣ってしまうのです。

つまりSIクラス以上のダイヤは透明度が高く、光が透過しやすいダイヤといえます。

ただし、透明度が高いからといって輝きを保証するものではありません。

ダイヤが輝くためには、クラリティSI以上のほかに、次に説明するカットが重要な要素となります。

カットについて

採掘されたダイヤの原石は、一見スリガラスのようです。

それが人間の手によってあのような素晴らしい輝きを放つ石になるのです。

そしてその方法が、ラウンドブリリアントカットというカット法です。

しかしラウンドブリリアントカットすれば何でも輝くというものではありません。

カットの良し悪しによって輝いたりそうでなかったりするのです。

Excellentカットされたダイヤに光が入射すると、光はダイヤ内で漏れることなく反射され、再びダイヤ外へ放射されます。これを全反射といいます。(下イラスト左参照)

しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎたりすると、光は全反射せずダイヤ底部より漏れてしまい輝きが劣ることになるのです。

これがカットの良し悪しによる輝きの違いです。

ダイヤ内の光が全反射するためには、その理想となるプロポーションが存在し、それが以下の比率で構成されています。

ダイヤは、この構成比率に近くて研磨状態が良好なものから、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorとランク付けされます。

では光の反射がいいカットとはどのランク以上のものがいいかというと、「Good」以上のダイヤです。

FairやPoorカットのダイヤはプロポーションに問題があり、輝くとは言えません。

よってカットがGood以上のダイヤが、輝くダイヤといえるのです。

まとめ

以上の説明でおわかり頂けたと思いますが、Dカラーダイヤモンドがプリズム効果を発揮するには、クラリティSIクラス以上、カットGood以上必要ということです。

この条件をクリアしてこそ、煌びやかなエタニティリングとなり、そしてそれがDカラーエタニティリングの魅力と呼べるのです。

参考になりましたでしょうか。

最後に、Dカラーの煌びやかなエタニティリングを紹介しこのページを閉じたいと思います。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

Dカラーエタニティリング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする