ダンシングストーンに装填するパパラチアの条件

僅かな揺れに反応し、中石が踊るように揺れて輝くネックレス、ダンシングストーン。

当初はキュービックジルコニアを中石に装填していましたが、人気の上昇に伴いダイヤ、ルビー、サファイア、エメラルドなど天然宝石も使われるようになりました。

最近では、King of Sapphire(サファイアの王)と称されるパパラチアサファイアまで使われるようになり、その人気の度合いは止まるところを知りません。

しかしどんなパパラチアサファイアであっても、ダンシングストーンにすれば必ずきれいに輝くかというと、そうではありません。

これはダンシングストーンの中石全般に言えることですが、装填する中石にはある条件が整わなければ、ダンシングストーンとしての本質を発揮できないのです。

このページでは、パパラチアをダンシングストーンの中石にした場合、どのような条件が必要か述べてみたいと思います。

中石の大きさは5㎜以上

発売当初のダンシングストーンの中石が、キュービックジルコニアだということはすでに述べました。

この時使われていたキュービックジルコニアの大きさは、直径にして5㎜~6.5㎜でした。

ではなぜ、この大きさにしたのでしょう。

疑問に思いませんか。

中石の大きさを5㎜~6.5㎜にしたのは、揺れを確認できる大きさだからです。

ダンシングストーンは、中石がゆらゆら揺れて輝くアクセサリーとして人気が出ました。

こんなストーンネックレスは今までなかったものですから、非常に注目を集めました。

それもこれも中石が揺れるのが魅力だからです。

しかし中石が極端に小さくなると揺れの幅が小さくなり、揺れが確認できにくくなるのです。

そうなるとダンシングストーンではなく、通常のストーンネックレスとして認識されてしまいます。

つまり中石の直径が5㎜以上あってはじめて揺れが確認でき、ダンシングストーンとして認識されるのです。

では直径5㎜以上というのはダイヤでいうと何カラットか?

ラウンドブリリアントカットされたダイヤで、約0.5ctです。

ダイヤであれば、これ以上のものを装填したものでないとダンシングストーンとして認識されにくいことになります。

ダイヤとパパラチアとの比重に違いはありますが、パパラチアサファイアの場合も同様に0.5ct以上のものが望ましいといえます。

中石の輝きは透明度に比例する

ダンシングストーンに使われているキュービックジルコニアは人工石です。

人間の技術によって作り出された石で、宝石ではなく模造石です。

したがって天然石のようなキズがなく、無色で透明な石です。

なぜこのキュービックジルコニアを中石に使ったかというと、値段の安さもありますが、透明で透き通った石だったからです。

透明な石は光をよく通し、石の輝きに貢献します。

ダンシングストーンは石が揺れて輝くわけですが、しかしいくら石が揺れてもその石に透明感がなければ輝きにはつながることはありません。

つまりダンシングストーンの中石の条件は、透明度の高さということです。

石が濁っていれば輝くこともなく、ただゆらゆら揺れているだけのストーンネックレスになります。

ダンシングストーンとしての本領を発揮するには、中石の透明度がカギとなるのです。

クレサンベールなら文句なし

中石の大きさが5㎜以上で、しかも透明度の高いパパラチアが、ダンシングストーンの中石には最適だということがおわかり頂けたと思います。

しかしパパラチア選びの最大の課題である色を探すのは容易ではありません。

ピンクがかったオレンジ色のパパラチアサファイアは希少性が高く、理想となる色を持つパパラチアサファイアともなるとほとんど不可能に近いといえます。

しかしただひとつあるとすれば、クレサンベールのパパラチアサファイアを上げることができます。

クレサンベールはご存知のように京セラが独自の技法で作りだした再結晶宝石で、天然宝石ではありません。

しかし人工宝石だからこそ創り出せた理想の色をもつパパラチアサファイアがあります。

ダンシングストーンの中石に相応しい、色、透明度、大きさを有したパパラチアサファイアがあるのはクレサンベール以外になく、選ぶとしたらこれが最適だといえます。

ダンシングストーン パパラチアサファイアネックレス

まとめ

ダンシングストーンに装填するパパラチアの条件を述べさせて頂きました。

参考になりましたでしょうか。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする