ラグマットの円形サイズとそれぞれの使い方

円形のラグマットには様々なサイズがあります。
小さいもので直径80cm、大きなものなら直径200㎝のラグマットがあります。

お部屋をおしゃれに彩る円形ラグマットですが、サイズによって使い方が異なります。
例えば、ラグの上で寝転びたいと思っている人には、直径185cmのラグが必要です。
直径140cmですと足がラグからはみ出してしまいますからね。

また部屋の大きさも関係してきます。
狭い部屋に大きな円形ラグを敷きますと、ラグのインテリア性が失われてしまいます。
部屋の大きさに合ったラグでないと、せっかくのおしゃれな円形ラグが活かされなくなってしまうのです。

こちらのページでは、円形ラグの、それぞれのサイズにあった使い方を解説させていただきます。

100cm円形ラグの使い方

さて、100cmの円形ラグはどのくらいの大きさで、部屋に敷くとどれだけスペースを占めるのか、6畳間と8畳間を例にとってみてみました。

100㎝のラグは6畳間にはちょうどいい大きさのラグで、インテリアとしてはバッチリです。
ラグの目的であるワンポイントアクセントが十分活かされています。

そして8畳間の方は、部屋のわりにラグが小さいので、100cmラグを2枚敷いてみました。
そしてそれぞれのラグのそばに、ソファーを置いてみました。

円形ラグのいいところは、四角いラグと違って椅子やソファーの向きが自由だというところです。円形に沿って椅子を並べることになりますので、これが一層おしゃれ感を出しています。

レイアウトで見る限り、100cmの円形ラグは6畳間にピッタリのサイズといえます。
ただ人にはそれぞれ好みがありますので、小さいと思われたらもう一回り大きな140cmの円形ラグにした方がいいでしょう。

8畳間では2枚の100cm円形ラグを使いました。
140cmのサイズであれば1枚ですむところを、あえて100cmのラグを2枚使ったのは、部屋に別空間を作るためです。

ラグを敷くことで、そこに見えない壁があるかのように別空間ができます。
これをラグのゾーニング効果といい、ラグならではのお部屋の装飾法です。

円形のラグは、ゾーニング効果をもたらす最適な形のラグなのです。

楕円形のラグマットには、その形から様々なレイアウト法があります。フローリングを海に例えたら、楕円形ラグはそこに浮かぶ島、ソファーや椅子はその島に停泊する船といったところ。そういったおしゃれな描写を楕円形ラグがお部屋に実現します。楕円形ラグマットのおしゃれな使い方を解説します。

ラグの選び方

ここでラグの選び方について解説したいと思います。

一般にラグを敷く目的は、

・インテリア
・保温効果
・防音効果
・床保護

が主に挙げられます。

インテリアとして選ぶときは、家具の色や部屋の雰囲気に合わせた選び方をすればいいと思いますが、保温・防音効果を期待しての選び方となると、それにプラス、ラグの毛足の長さや厚みを考慮しなければなりません。

たとえば保温効果を期待する場合、毛足の長いシャギータイプが相応しく、長い毛足の中に空気層を取り込むため保温効果が得られます。

また、防音(吸音)効果を期待するのであれば、低反発ウレタンを用いたラグが相応しく、衝撃吸収に優れた低反発ウレタンが床への振動を抑えてくれます。

このように、円形ラグを選ぶにしてもラグを敷く目的を明確にし、それぞれに合った選び方をすることで、間違いのないラグを選ぶことができます。

円形100cmラグ おすすめアイテム

保温効果のあるシャギーラグ

防音効果のあるウレタン入りラグ

1畳ラグマット(92×185cm)は、まさにワンルームマンションにはピッタリのサイズで、敷き方によってはお部屋をおしゃれに演出することができます。そればかりか、お部屋にもう一つの憩いの場を作れるのも1畳ラグのメリットのひとつ。おしゃれに演出する1畳ラグの使い方を解説します。

140cm円形ラグの使い方

次にもう一回り大きな140cmの円形ラグを6畳間、8畳間それぞれに敷いてみましょう。

6畳間の部屋に140㎝のラグを敷くとかなりのスペースをとるため、テレビと対面でソファーが置けません。よって、一人用のソファーと椅子をそれぞれ斜めにレイアウトしました。

いかがでしょうか。
なかなかおしゃれでしょう。
四角いラグならこうはいかず、円形ラグならではの装飾法です。

8畳間の部屋は幅がありますので、ソファーをテレビと対面でレイアウトでき、その前に円形ラグを敷くことができます。

ワンルームを想定してベッドをレイアウトしましたが、必要のない場合はベッドの代わりに6畳間のような椅子を設置しても構いません。
そのようにすれば円形ラグを囲むような形でソファーと椅子がレイアウトされ、とってもおしゃれな空間が出来上がります。

円形140cmラグ おすすめアイテム

保温効果のあるシャギーラグ

防音効果のあるウレタン入りラグ

185cm円形ラグの使い方

今度は185cmの円形ラグをそれぞれの部屋に敷いてみましょう。
ラグが大きいため、かなりの面積がラグによって占められます。

6畳間においては、この185cmの円形ラグが目一杯の大きさです。
これ以上の大きいサイズのラグは6畳間には合いません。

例えば直径200㎝のラグを6畳間に敷くと、家具によってその姿は隠され、円形の意味がなくなってしまいます。それゆえ、185cmのラグが限界だということを知っておいてください。

一方8畳間に敷いた場合は、非常にバランスがとれた状態だといえます。
しかし家具がイラストのように少ない場合に限ります。

大きい円形ラグの場合、部屋のかなりの面積をラグが占めますので、家具が多いと円形の姿が家具によって隠され、円形の意味がなくなってしまいます。

円形ラグをおしゃれに装飾するには、できるだけ円形の姿が現れるように家具を少なくすることです。そうすることで、おしゃれで開放的な空間が創出されるのです。

円形185cmラグ おすすめアイテム

保温効果のあるシャギーラグ

ウレタン入りラグ

200cm円形ラグの使い方

最後に、直径200cmのラグを8畳間に敷いてみましょう。
直径200cmのラグを6畳間に敷くと、部屋のほとんどをラグが占めてしまい、家具を置くと円形の姿を隠してしまいます。
それゆえ、円形の意味をなさなくなってしまいますので、6畳間に200cmのラグは向かないといえます。

部屋の真ん中にダイナミックに敷かれた200cmの円形ラグは、開放的な雰囲気を作ります。
なにしろ直径200cmですから、人が余裕で寝転ぶことができるサイズです。

椅子で疲れたらラグの上でゴロっと横になることができるのは、この大きさの最大のメリットといえます。

このラグを敷くときの注意点は、同じく家具の量を減らすことです。
せっかくの開放的な部屋が家具によって邪魔され、台無しになってしまうからです。

このラグは、部屋の真ん中に一つの島があるかのような様相を呈して、別空間を創出させてくれます。ラグ特有のゾーニング効果をいっぱいもたらすサイズといえるでしょう。

円形200cmラグ おすすめアイテム

シャギーラグ

ウレタン入りラグ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする