レーザーホールダイヤを活かすアクセサリーとは

レーザーでダイヤに直接穴をあけたレーザーホールダイヤモンド。

最近このレーザーホールダイヤモンドを使ったアクセサリーが販売されています。

通常ダイヤのアクセサリーは、ネックレスにしろピアスにしろ爪でダイヤが留められています。

これらの爪留めのダイヤアクセサリーの場合、どうしても爪で光の入射が制限されています。

しかしレーザーホールダイヤの場合はそうではありません。

そもそもダイヤがなぜ輝くのかというと、光の反射によるもので自ら光を発することはないのは言うまでもありません。

光がダイヤ内に入射し、その光がダイヤ内で反射され再びダイヤ外へ放射される。

エクセレントカットされたダイヤが輝くものこの原理によるものです。

つまり入射する光の量が多ければ、それだけ輝く度合いが高くなるというわけです。

レーザーホールダイヤの場合、ホールを利用してダイヤを留めますから爪留めのように光の入射を遮るものはありません。

ほとんどルース(裸石)状態ですから光は入り放題です。

つまりレーザーホールダイヤのアクセサリーは、他の爪留めのダイヤアクセサリーに比べ輝きやすい環境にあるということです。

ではこのレーザーホールダイヤのアクセサリーの中で、その特性を最も生かしたアクセサリーはどんなものか。

それをご説明したいと思います。

レーザーホールダイヤネックレスの場合

まずネックレスから見ていきましょう。

ネックレスの場合二つのデザインに分かれます。

ひとつはダイヤに空いたホールでダイヤを留め、それをチェーンに直接つなげているケースです。

もうひとつは、ホールでダイヤを留めることは同じですが、直接チェーンにつなげるのでなく別に枠を用意してその中にダイヤを吊るしたケースです。

この二つのデザインのネックレスのうち、どちらがレーザーホールダイヤの特性を生かしたものであるか。

まず最初のダイヤをチェーンに直接つなげたネックレスの場合、身に付けたときダイヤの底部は体にあたります。

つまりダイヤの底部からは光が入ってきにくい状態になります。

それにネックレスが揺れたとき、ダイヤの動きは体の上を左右に転がるだけの二次元的な動きにとどまります。

では枠付きのダイヤネックレスの場合はどうでしょう。

身に付けたとき、体に触れるのは枠だけで、ダイヤの底部は体より少し離れたところにあるためダイヤの底部からも光を取り込めます。

それにネックレスが揺れたときも、枠の中に吊るされたダイヤは障害物がないためゆらゆら3次元的に揺れます。

つまりそれだけ輝くというわけです。

つまりこの二つのタイプのダイヤネックレスを比べた場合、枠の中に吊るされたレーザーホールダイヤネックレスの方がより特性を生かしたネックレスであるといえるでしょう。

レーザーホールダイヤピアスの場合

ピアスの場合、レーザーホールダイヤはフックピアスに用いられます。

そしてフックピアスの場合、ダイヤは耳たぶの下で宙ぶらりん状態にあります。

つまりダイヤの全方位は何もない状態にあるわけです。

まさにこの状態こそレーザーホールダイヤの特性が最も生かされた状態で、光が全方位から取り込める環境にあります。

ネックレスのようにダイヤの周囲に光の入射を遮るものは一切なく、まさに光は入り放題。

ダイヤの動きも人が揺れるたびにゆらゆら揺れ、揺れるたびにダイヤは光を反射し輝きを放ちます。

アクセサリー全体で見たとき、レーザーホールダイヤの特性を最も生かしたアクセサリーはフックピアスといわざるを得ません。

レーザーホールダイヤピアスの選び方

レーザーホールダイヤの特性を最も生かしたフックピアスですが、しかしどんなダイヤであってもレーザーホールされていたら何でもキラキラ輝くというわけではありません。

やはり輝くには、光をスムーズに透過させる透明度が重要になってくるのです。

ではどの程度の透明度があればダイヤは輝くのか?

ダイヤを評価する指標として4Cがありますが、このうちの透明度を示すクラリティが少なくともSIクラスのものが必要となってきます。

クラリティとは

ダイヤの価値を測る指標として4Cがあります。

カラット(重さ)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨・プロポーション)の頭文字をとってそう呼びます。

この中のクラリティとはダイヤの透明度を表す指標で、ダイヤの輝きに大きく影響します。

ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。

このインクルージョンの多い少ないによってダイヤの透明度は大きく変わります。

簡単に言うとクラリティとは、このインクルージョンの多い少ないを表した指標といえます。

インクルージョンが全く存在しないダイヤのクラリティはFL(フローレス)と評価されます。

そしてインクルージョンが増えるにしたがい、IF、VVS1、VVS2、VS1と評価されます。

ではダイヤが輝くためにはどのランクのものがいいかというと「SIクラス」以上です。

SIクラスとは、インクルージョンの発見が肉眼では困難な時につけられる評価で、そのくらいインクルージョンが微小なのです。

しかしその下の「Iクラス」になると、インクルージョンが肉眼で容易に発見できる時につけられる評価で、それくらい大きいと光の透過を遮り、輝きを著しく落としてしまうのです。

言葉だけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像を見てみましょう。

左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。
明らかに透明度が違うでしょう。

このように輝くダイヤを望むなら、クラリティが「SIクラス」以上のものを選ぶ必要があるのです。

ダイヤに美しさを求めるならカラーも重要

さらにダイヤに美しさを求めるならカラーにもこだわらなければなりません。

ダイヤは天然鉱石ゆえ、すべてが無色というわけではありません。
素材の混入により、黄色味を帯びたものが存在します。

最近ではVery Light BrownとかYellowといったダイヤが売り出されていますが、要は色のついたダイヤであり、価値的に見れば無色のダイヤより劣っているといえます。

やはり選ぶとしたら無色のダイヤがおすすめです。

私が無色のダイヤをすすめる理由は、プリズム効果があるからです。

プリズム効果を発揮する無色のダイヤ

太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。

これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。

この現象がダイヤ内でも起こります。

ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。

上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果がなされているからです。

無色のダイヤに光が入射すると、反射した光は変色されることなくありのままの光線を放ちます。

しかし色のついたダイヤモンドの場合、ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。

これがダイヤの美しさに影響します。
ダイヤに美しさを求めるなら無色の方が望ましく、色のついたものは避けた方が無難です。

ではダイヤが美しく輝くためには、カラーがどのランクのものがいいかというと「H」以上のものが望ましいといえます。

同じ「ほとんど無色」に属しているG、H、I、Jですが、IとJはその下の「わずかな黄色」のランクに近いこともあり、やはり幾分黄色く見えます。

プリズム効果にさほどの影響を与えないのは「Hカラー」以上のダイヤといえ、美しいダイヤを求めるならこれ以上のものを選ぶ必要があります。

まとめ

レーザーホールダイヤを活かすアクセサリーについて述べさせていただきました。

いかがだったでしょうか。

参考になりましたでしょうか。

最後に、上記のダイヤグレードの条件をクリアしたレーザーホールダイヤピアスを紹介して、このページを閉じたいと思います。

最後までお読みいただき、真に有難うございました。

おすすめレーザーホールダイヤピアス

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする