楽天スーパーポイントとは、貯まる!使える!交換できる!というキャッチフレーズのもと、楽天が提供する便利なポイントサービスです。
貯まったポイントは1ポイント1円分として、楽天の様々なサービスで利用できます。
楽天スーパーポイントは、楽天市場でのお買い物や楽天カードを使ってショッピングすることでポイントが付与されていきます。
実は、この楽天カードには他のカードにない多くの特典が存在するのです。
楽天カードのメリット
楽天カード新規入会&利用で5,000円相当ポイントプレゼント
楽天カードを申し込んだら約1週間でカードが届きます。
その時新規入会特典として2,000ポイントがGetできます。
さらにカード初回利用の翌月20日頃に、カード利用特典として3,000ポイントがもらえます。ただし、このポイントは期間限定ポイントです。
つまり、カードを申し込むだけで2,000円相当のポイントがもらえ、さらにカード利用によって期間限定の3000円相当のポイントがもらえるというわけです。
こんなカード会社はほかにありません。
申し込んだら現金2,000円頂けるみたいなものですから、これほどお得なことはありません。
このポイントを利用して楽天で買い物したり、あるいは楽天ポイントを扱うお店で食事をし、その支払いにカードを使ってポイントで支払えば、さらに3,000円相当の期間限定ポイントがもらえるんですから、申し込まない手はないでしょう。
楽天カードは他のどのカードよりお得だといえます。
永年年会費無料・ポイント還元1%
楽天カードは年会費永年無料です。
こういうカードはあまりありません。
最初の1年は無料であるとか、年に何回か買い物すれば無料になるとかというカードは多数ありますが、何にもしなくても年会費がタダなんて言うものはあまりないのです。
それにポイントの還元率は1%、つまり100円で1ポイントが付与されます。
それも税込値段の1%ですから大きいですよ。
2019年10月から消費税が8%から10%に引き上げられる予定ですが、こうなったらなおのこと、楽天カードはお得度を増します。
ちなみに他のカードは、税抜き価格の0.5~1%のポイント還元がほとんどですから、消費税アップもあまりポイントに関係しません。
ポイントが貯まりやすい
なんといっても楽天カード最大のメリットは、ポイントが貯まりやすさにあります。
楽天市場での通常の買い物でポイント1%、そこに支払いを楽天カードで行えばさらにポイント2%、そしてその引き落とし口座を楽天銀行にしておけばさらに1%付与されます。
これでポイント4倍!
この方式は、楽天独自のSPU(スーパーポイントアッププログラム)というシステムで、楽天のサービスを使えば使うほどポイントがアップしていく仕組みになっています。
ちなみに私の場合はポイント4倍で、税込3,070円の商品を購入した場合、以下のように表示されます。
通常の購入であれば、ポイントは1%分、すなわち30ポイントですが、ほかに楽天カード利用やその引き落とし口座に楽天銀行を登録していることもあって、ポイント4倍!だから120ポイントが付与されるんですね。
明細は以下の通りです。
このSPU(スーパーポイントアッププログラム)のおかげで、楽天スーパーポイントは貯まりやすくなっており、これを楽天Edyにチャージすればほぼ現金化し、全国55万カ所以上のコンビニ・レストラン・スーパーなどで利用することもできるのです。
SPUはこのほかにも、楽天市場アプリで買いものをすればさらに1%、楽天ブッスクで月1回1注文1,000円以上のお買い物で0.5%、楽天証券で月1回500円以上のポイント投資で1%付与などたくさんの特典があり、これらを利用すればポイント還元率は数倍にもなって帰ってきます。
こういう仕組みだからこそ、楽天スーパーポイントは貯まりやすいポイントとして非常に人気があるのです。
公共料金の支払いに使える
このSPUの仕組みを利用して、公共料金を楽天カードで支払います。
電気ガス水道など、毎月決まって支払う公共料金を楽天カードを利用すればポイントはどんどん貯まります。
カードの利用によるポイント還元率が1%、さらに引き落とし口座を楽天銀行にしておけばさらに1%ですから、ポイントは2倍になる計算。
仮に月10,000円公共料金を支払っているとすれば、月に200ポイント、年間にすれば2,400ポイント貯まることになります。
お金に換算すれば、2,400円の光熱費削減になります。
楽天ポイントは使えるお店が多い
貯まったポイントを使えなくては何の意味もありません。
しかし、この楽天のスーパーポイントは使えるお店がたくさんあるのです。
これらはほんの一部のお店で、ほかにもたくさんのお店で楽天ポイントが利用できます。
いちいち探すのが面倒だと思う人は、楽天ポイントアプリをスマホにダウンロードしておけば、最寄りの楽天ポイント取扱店が一発でわかります。
楽天ポイントアプリを開いて左下の使えるお店をタッチすると、地図にその店が表示されます。(以下の画像参照)
この機能を利用すれば、出先であっても自分のすぐ近くにあるお店を見つけることができるのでとっても便利ですね。
貯まった楽天スーパーポイントは、こういったお店で利用するのもいいし、先ほど紹介した楽天Edyにチャージして使うのもまた一つです。
このようにあらゆるシーンで楽天ポイントは利用できるのです。
スマホ決済サービス「楽天ペイ」を使おう!
支払いに楽天ペイを使うと、クレジットカードのポイントと楽天スーパーポイントがダブルで貯まります。
楽天ペイでは、支払い時に0.5%(200円につき1ポイント)の楽天スーパーポイントがつきます。さらにその支払いに楽天カードを登録しておけばプラス1%のポイントが付いて合計1.5%のポイントが付与され、ポイントの二重取りができるのです。
もちろんポイントでの支払いも可能で、ポイントでの支払いでもその分のポイントが付与されますから、お得ですよね。
これもSPUのなせる業でしょう。
まとめ
楽天カードにはまだまだお得な特典がたくさんあります。
このページでは書ききれないほどのキャンペーンをしょっちゅうしていますから、見逃さず注意して楽天市場を観察していれば大きなポイントゲットに出くわします。
2019年10月予定の消費増税に備え、より早くキャッシュレスになじんだ生活を送ることが、お得への近道です。
そしてそのお得感を一番感じさせてくれるのが楽天カードです。
お得で、しかも節約にもつながる楽天カード。
そのカード利用で貯まるポイントを徹底活用し、来るべき消費増税に備えましょう。
最後までお読みいただき有難うございました。