私は50歳からストレッチを始めました。
40代で体力の衰えを感じ始めた私は、このまま歳を重ねれば体が自由に動かなくなるんじゃないかと危惧したのがきっかけです。
そして今年はストレッチをやり始めて丸10年になります。
お蔭で、現在私の体は40代の頃より良く動きます。
本当にストレッチをやってよかったと思うのです。
言葉だけでは信用できないと思いますので、まずその証拠をお見せします。
前屈ストレッチ
股関節ストレッチ
開脚ストレッチ
縦開脚ストレッチ
いかがでしょう。
信用して頂きましたでしょうか。
これは今年60歳になる私のストレッチです。
ここまで柔らかくなると全身が躍動し、歩くフォームが一般の50代とは全然違うのです。
体は軽くなり、歩く速度も上がります。
そして何より自信が出てきます。
若い頃あった自信は、歳とともに減少します。
それはひとえに体力の低下が原因です。
体力を増強させることで再び自信が蘇り、それが顔や体に現れ若々しい姿となるのです。
是非ストレッチを通して若々しい体を取り戻して頂きたいと思います。
ストレッチのやり方
一口にストレッチといってもその種類はいくつかあります。
おもなものとしては上記にある、前屈ストレッチ、股関節ストレッチ、開脚ストレッチです。
これらのストレッチのやり方を順にご説明させて頂きます。
前屈ストレッチ
両足を前に出して座り、上体を前に倒すストレッチです。
脚裏、お尻、腰、背中の筋肉を伸ばす運動です。
50代で初めてこのストレッチをする方の多くは、おそらく手が足に届かないでしょう。
無理に上体を前に倒そうとするとひざが床から浮き上がってしまい、これでは効果的なストレッチはできませんね。
そこで、そんな体の硬い方にはこんな方法をとることでストレッチができるようになります。
右足を左脚のひざの上に載せて、ちょうどプロレスの4の字固めのような恰好を作ります。
この体勢で上体を前に倒すのです。
こうすれば右足の重さが左ひざの浮き上がりを抑えてくれます。
まずは左手で左つま先を掴みます。
掴めない場合でもその体勢をキープし、そのまま静止します。
痛いですが我慢してください。
筋肉は伸ばし始めは痛いのですが、時間がたつとそれに慣れ、痛みが和らいでくるのです。
しばらくこの状態で静止していると次第に筋肉が伸び、痛みがあまり感じなくなってきます。
痛みが和らいできたら、もう少し前に倒してみましょう。
ここでも静止します。
このちょっとした筋肉への負荷がストレッチには大切なのです。
できる方は右手で左足をつかみ、左手はかかとをつかんでみましょう。
ある程度静止したら足を交代します。
今度は反対の右脚のひざの上に左足を載せます。
そして左脚のときと同じように上体を前に倒していきます。
ゆっくりゆっくり行ってください。
両脚のストレッチが終わったら、両足を前に出して前屈ストレッチをやってみましょう。
最初届かなかった手が、両足に届くようになっているはずです。
体が柔らかくなっている証拠です。
これを、毎日風呂上りなどの体が温まったときにやるとスムーズにでき、また柔軟のスピードも上がってきます。
やり始めは痛いですが、どうか根気よく続けてください。
必ずできますから。
股関節ストレッチ
両足裏を合わせて、背筋を伸ばして座ります。
これは主に股関節周りの筋肉を柔らかくするストレッチです。
理想の姿勢は、両ひざが床にピタッとくっついた状態です。
しかし股関節の硬い人はそれができず、ひざが床から浮き上がっている姿勢になります。
まずはこの姿勢を理想の姿勢にするためのストレッチを行います。
それは、新聞を読むとき、あるいはテレビを観る時でもいいですから、この姿勢を必ず取ることです。そして時折ちょうちょの羽のようにバタバタと上下に動かしてやればいいのです。
これを日常的に行うことで股関節は柔らかくなり、自然と理想の姿勢になっていきます。
理想の姿勢になったら、今度は上体を前に倒します。
無理のないようにゆっくり前に倒します。
そしてまずは足の親指に顎がつくのを目標にして頑張ります。
それができたら足に胸がつくように。
そしてそれができたらお腹といった具合に、目標を次々上げていってください。
そうするとしまいには、以下のように体が柔らかくなります。
大事なのは根気よく続けることです。
根気よく続ければ誰でもできます。
頑張りましょう。
開脚ストレッチ
中高年にとってこれが一番嫌なストレッチかもしれません。
なぜなら痛いからです。
それに脚が開かない。
無理に開くと痛みが走り、上体を前に倒すとさらに激痛が。
大抵の人は、この痛みに負けて諦めてしまいます。
ですが、ストレッチに痛みは付き物です。
痛くないストレッチはありません。
まずはここを乗り越えましょう。
この痛みを超えれば快感になり、イタ気持ちいい状態になっていくのです。
まずは、足を自分のペースで開いて座ってください。
はじめてこの開脚ストレッチをする方は、おそらく骨盤が寝た状態での座りになるでしょう。
しかし開脚しての理想の座りは、骨盤を立たせて座ることです。
この姿勢でのストレッチでないと効果は得られません。
したがって、まず理想の座りになるためにストレッチを行います。
片脚ずつ柔らかくする
一度に両方の足を柔らかくするのは無理があります。
それゆえ、片方ずつ柔らかくして開脚ストレッチができるようにするのです。
まず両足裏を合わせ、背筋を伸ばして座ります。
そしてまず右足を斜め前に出します。
この状態で、体を斜め前(右足の方向)に倒します。
右手で右足を掴むように体を伸ばしてください。
右足が掴めたら、しばらく静止し筋肉が伸びるのを待ってください。
伸びてきたら痛みが和らぎますから、さらに少しだけ上体を倒してください。
そしてその状態でもしばらく静止します。
右足が終わったら左足です。
足を代えて左足を同じように斜め前に出し、上体をその向きに倒します。
同じように静止し、痛みが和らいだらさらに倒す。
このストレッチを毎日行うことで股関節、脚裏の筋肉が柔らかくなり、骨盤を立てての開脚座りができるようになります。
開脚してのストレッチ
骨盤を立てての開脚座りができたら、いよいよストレッチです。
片脚ずつのストレッチでかなり柔らかくなっていますから、最初ほどのキツさはないと思います。
まずは自分のペースで開脚して座ります。
骨盤が立った状態であるか確認してください。
そして左右のストレッチを行います。
ここでも静止ストレッチです。
イチニーと反動をつけるのでなく、そのままの状態でゆっくり筋肉を伸ばしていくのです。
50代での筋肉への急激な負荷は厳禁です。
スジを痛めてしまいます。
だからゆっくりゆっくり行うのです。
そして最後は前に倒します。
これもゆっくり行います。
筋肉への急激な負荷はよくありません。
ゆっくりゆっくりすることによって徐々に筋肉は伸ばされ柔らかくなってくるのです。
まとめ
ストレッチは正直申しまして最初は痛いです。
この痛みに辛抱しきれず、途中でやめてしまう人が多いのです。
私に言わせれば勿体ないことです。
なぜなら痛みの向こうに快感が待っているのですから。
ストレッチの不思議なところは、やっているうちに痛みに慣れてしまい、痛いのが当たり前に思ってくるのです。
そして終いにはイタ気持ちいい状態になり、痛いんだけど気持ちいい感覚になるのです。
こうなるとストレッチはやめられない。
やらないと気持ち悪くなり、毎日するようになるから益々体が柔らかくなり、体も若返るのです。
人生100年時代といいます。
今が50歳なら、人生未だ半分です。
これから生きる50年のために、ストレッチで若返りを図ってください。
きっと、やっといてよかったと思えますから。
このページで紹介したストレッチ法のほかにも、様々なストレッチ法を紹介しております。
是非参考にご覧ください。
皆様の健康と健闘を祈ります。
最後までお読み頂き、真に有難うございました。