サンドバックを使って回し蹴りの練習をするとき、自分が一番蹴りやすい位置・距離からの蹴りになりがちです。
しかし戦いにおいては相手との距離(間合い)は常に変化しており、一番蹴りやすい距離から蹴られるケースは少ないといえます。
したがってどんな距離にも対応できる蹴りにしておかなければなりません。
そこで今回は、至近距離でのハイキック練習をサンドバックを使って行ってみました。
至近距離でのハイキック
至近距離から放つハイキックの難しいところは、回し蹴りの軌道を大きく外から弧を描くようにすることです。
なぜなら、三角蹴りのように斜めから蹴り上げるような蹴り方では、相手の肩口に当たって顔面にヒットしないからです。
つまり至近距離からのハイキックは、それだけ高度なテクニックが必要になります。
組手構えでサンドバックの前に立ちます。
前足とサンドバックの距離は約50㎝程度。
この位置から上段回し蹴りを放ちます。
外から大きく弧を描くように膝を走らせ、
サンドバックの上部を蹴る。
斜めから蹴り上げるような蹴りになると、足は上段までいかず中段あたりでサンドバックに引っかかってしまいます。
そうならないようサンドバックを使って、大きく弧を描くような回し蹴り練習をする必要があります。
今回は至近距離からのハイキック練習をサンドバックを使って行ってみました。
参考にしていただければ幸いです。
最後までご覧いただき真に有難うございました。