40代に相応しいダイヤネックレスの選び方

女性も40代になるとちょっと贅沢なアクセサリーを身に付けたくなります。

今までのアクセサリーという範疇から抜け出して、宝石、いわゆるジュエリー的なものを。

なかでも一番定番な宝石といえばダイヤモンド。

ダイヤモンドは無色透明ということもあり、他の色石とは違って服装に合わせやすいという特徴があり、ジュエリーの中で一番人気のあるストーンといえます。

そしてダイヤモンドアクセサリーの中でひとつは持っておきたいのが一粒ダイヤネックレス。

ナチュラルで清楚、ゴテゴテした飾りつけのないシンプルなデザイン。

寂しい首元を一粒のダイヤがきらりと光り、その輝きが人の目に留まる。

どんなシーンでも落ち着いた装いを醸し出し、ダイヤの輝きが大人の女性を感じさせる。

それが一粒ダイヤネックレスの魅力といえましょう。

それゆえ、女性なら一つは持っておきたいアクセサリーのひとつといえます。

しかし選ぶとなるとちょっと難しい。

40代女性に相応しいダイヤの大きさは何カラット?

そして色は、輝きは?

何を基準にどう選べばいいのか?

このページでは、40代に相応しい一粒ダイヤネックレスの選び方について詳しく解説してみたいと思います。

まずはダイヤの大きさから

まず始めにダイヤの大きさから見ていきましょう。

以下に、0.1~1.0ctのダイヤネックレスの装着画像を掲載しました。

これらを身に付けたとき、どのように映るかイメージしてましょう。


0.1ct

0.2ct

0.3ct

0.4ct

0.5ct

0.6ct

0.7ct

0.8ct

0.9ct

1.0ct

ダイヤネックレスを選ぶときに重要なことは、まず第一にそのネックレスをいつするのかということを決めておかなければなりません。

普段使いにするのか、それとも特別な場所だけにするのか、あるいはオールマイティに身に付けるのか。

これによって大きさ選びは変わってきます。

例えば普段使いにするなら、あまり仰々しくない小粒のダイヤが適当です。

1カラットのダイヤネックレスが普段使いに向くとは思えません。

また特別な場所にだけしていくのなら、あまり小粒のダイヤでは貧相に映ります。

0.1~0.2ct程度のダイヤネックレスでは、悪くはありませんがよいとは言えないでしょう。

このように身に付けていくシーンによって大きさが違ってきますので、まず始めにいつそのネックレスをするのかということを考えた上で、大きさ選びをした方がいいでしょう。

輝きはダイヤの命

次に選ぶべきはダイヤネックレスの輝きです。

ダイヤは輝きが命です。

輝いてこそダイヤといえ、ダイヤは輝いてナンボです。

それゆえ輝くダイヤがセッティングされたネックレスを選ばなければなりません。

ではダイヤが輝くための条件とは何でしょう。

それはダイヤ4Cにおけるクラリティとカットが重要な要素となります。

クラリティについて

クラリティとはダイヤの透明度を表します。

ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。

このインクルージョン(内包物)の存在がダイヤの透明度に影響を与えるのです。

クラリティは11段階に区分けされ、インクルージョンが少ない順にランク付けされます。

インクルージョンの全く存在しなし「FL(フローレス)」から始まり、量が増えるにしたがってIF、VVS1、VVS2、VS1と評価がつけられます。

ではダイヤが輝くのにあまり支障のないクラリティ(透明度)はどの程度かというと「SI」クラスです。

SIクラスというのは表からおわかりのように、肉眼で発見が困難な時につけられる評価で、それだけインクルージョンが微小ということです。

つまり光の透過にそれほど影響を与えないという程度です。

しかしその下のランクの「I」クラスになるとそうではありません。

Iクラスというのは、肉眼でも容易にインクルージョンが発見できるというもので、それだけインクルージョンの存在が大きく、光の透過を邪魔する存在なのです。

つまり光の透過の妨げはダイヤの輝きに影響しますから、Iクラスのダイヤモンドはあまり輝かないということになるのです。

言葉だけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像をご覧頂きます。

左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。

明らかに透明度の違いが見て取れるでしょう。

つまりダイヤが輝くためには、クラリティが少なくとも「SI」クラス必要なのです。

カットについて

次にカットについてお話しさせて頂きます。

ダイヤモンドの採掘時はすりガラスのようですが、それがカットによってあのような輝きを放つ石に変貌するのです。

そして最も輝くカット法をラウンドブリリアントカットといいますが、すべてのダイヤがこのカットを行うことによって輝くかというとそうではありません。

そこはやはり出来不出来というものがあり、素晴らしいカットがなされたものだけがより輝くダイヤへと変貌します。

以下のイラストをご覧ください。

矢印は光の反射のベクトルを表したものですが、Excellentカットされたダイヤに光が入射すると光はダイヤ内で反射され、それが再びダイヤ外へ放射されます。(イラスト左参照)

これを全反射といいます。

しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎたりすると光は全反射せず、ダイヤの底部より漏れてしまい輝きが劣ることになるのです。

これがカットの出来如何による輝きの違いです。

ダイヤ内の光が全反射するためには、その理想となるプロポーションが存在し、それが以下の比率で構成されています。

ダイヤは、この構成比率に近くて研磨状態が良好なものから、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorとランク付けされます。

ではダイヤが輝くためにはカットはどのランクのものがいいかというと、「Good」以上のダイヤです。

FairやPoorカットのダイヤはプロポーションに問題があり、輝くとは言えません。

よってダイヤが輝くためには、カットがGood以上のものにする必要があるのです。

美しいダイヤを求めるなら

ダイヤの輝きとクラリティ、カットの関係性についてはご理解頂けたと思います。

次に、カラーとダイヤの美しさの関係性について説明させて頂きたいと思います。

カラーはダイヤの色を評価したもので、無色のダイヤほど高い価値が付けられます。

最近ではVery Light Brownなどのダイヤも販売されていますが、要は色のついたダイヤのことであり価値的に見れば無色のダイヤより劣っていることになります。

ダイヤはやはり無色のものが美しく、その理由はダイヤ内で起こるプリズム効果にあるのです。

プリズム効果を発揮する無色のダイヤ

太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。

これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。

この現象がダイヤ内でも起こります。

ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。

上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果が発揮されているからです。

無色のダイヤに光が入射すると、反射した光は変色されることなくありのままの光線を放ちます。

しかし色のついたダイヤモンドの場合、ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。

これがダイヤの美しさに影響します。
ダイヤに美しさを求めるなら無色の方が望ましく、色のついたものは避けた方が無難です。

ではダイヤが美しく輝くためには、カラーがどのランクのものがいいかというと「H」以上のものが望ましいといえます。

同じ「ほとんど無色」に属しているG、H、I、Jですが、IとJはその下の「わずかな黄色」のランクに近いこともあり、やはり幾分黄色く見えます。

それゆえプリズム効果を発揮するのは「Hカラー」以上のダイヤといえ、美しいダイヤを求めるならこれ以上のものを選ぶ必要があります。

40代女性なら美しく輝くダイヤを選ぶ

以上を総括しますと、美しく輝くダイヤの条件とは、カラーが「H」以上、クラリティが「SIクラス」以上、カットが「Good」以上のものです。

これ未満のダイヤモンドは期待に添えるダイヤではありませんので無視した方が無難です。

つまり40代女性が選ぶべき一粒ダイヤネックレスの条件は、これをクリアしたものに限るということです。

しかしここで慌てて買い物してはいけません。

この条件をクリアした一粒ダイヤネックレスは、たいてい鑑定書が付いています。

鑑別書ではなく鑑定書です。

鑑別書とは、その石が天然ダイヤモンドであることを証明した証書のことで、ダイヤモンドの品質を謳ったものではありません。

一方鑑定書とは、ダイヤの品質を謳ったもの、つまりカラット、カラー、クラリティ、カットの4Cを証明したものが記載されている証書を言います。

この鑑定書が添付されているはずです。

しかしこの鑑定書。

どこが発行したものであるか確認する必要があるのです。

購入に踏み切る前に・・・

鑑定結果は鑑定機関によってまちまち

ご存じでしょうか?

鑑定書を発行する鑑定機関にもいろいろあるということを。

よく商品ページに「第三者鑑定機関による証明書」と謳った文言が見られますが、問題はその第三者鑑定機関がどこか?ということです。

ダイヤの品質にピンからキリがあるように、第三者鑑定機関もピンからキリまであります。

つまりダイヤ鑑定に対して厳しい鑑定機関もあれば甘い機関もあるということです。

例えば、ダイヤのカラーがある機関では「D」と鑑定されていても厳しい鑑定機関にもっていくと「F」と鑑定されたり、クラリティ「VS1」の鑑定が「SI1」と鑑定されたりするわけです。

それゆえ鑑定書添付と謳われていても、それらすべてが同じ品質とは言えないわけです。

ではここで質問。

あなたはどちらの鑑定書が添付されたダイヤネックレスを選びますか?

甘い鑑定機関で鑑定されたものはたとえ上質と証明されても、色、輝きはそれほどではないかもしれません。

もちろん値段は相場より安く設定されている可能性もあり、安く買うことができるかもしれません。

しかしいくら安くても、ダイヤの命である輝きやカラーを差し置いてそれを選ぶわけにはいかないでしょう。

やはり購入するならたとえ厳しい鑑定であっても、鑑定書が謳っている通りの品質をもったダイヤネックレスを選ぶでしょう。

つまり鑑定書付きの一粒ダイヤネックレスを選ぶ際には、鑑定書を発行している鑑定機関はどこか、ということが重要になるのです。

ここでひとつ疑問が生じます。

ではどこの鑑定機関の鑑定書なら信用できるのか?ということです。

中央宝石研究所の鑑定書なら安心

「中央宝石研究所」いわゆる「中宝研」の鑑定書なら間違いないでしょう。

業界でもトップクラスの鑑定機関で、鑑定においては最も厳しい基準で行われます。

この中央宝石研究所が発行した鑑定書が添付されたダイヤネックレスなら品質は保証されます。

つまり一粒ダイヤネックレス購入で失敗しないためには、この機関が鑑定した鑑定書が必ず必要なのです。

中央宝石研究所発行の鑑定書付きダイヤネックレス

以下に、中央宝石研究所が発行した鑑定書が添付された一粒ダイヤネックレスをご紹介します。

どの商品もダイヤの品質がHカラー以上、クラリティSIクラス以上、カットGood以上のネックレスばかりで、40代に相応しい一粒ダイヤネックレスといえます。

ご参考までにご覧ください。

最後に

40代に相応しいダイヤネックレスの選び方を解説しました。

いかがだったでしょうか。

参考になりましたでしょうか。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする