便利に見えて意外と手間のかかるサイクロン掃除機

ダイソンでのコマーシャルが影響でしょうか。

掃除機といえばサイクロン掃除機が主流になりつつあります。

サイクロン式は従来の紙パック式の掃除機とはその集塵方法が異なり、遠心力で空気とごみを分離させるという方式で、集められた塵やホコリはダストカップに溜まるようになっており、それがそのままゴミ箱へポイできることから、紙パック不要でランニングコストがかからないことから注目を集めているようです。

しかし使ってみると意外や意外、紙パック掃除機より手間がかかるのです。

それは、私が長年サイクロン掃除機を使っているからわかるのです。

このページでは、紙パック掃除機と比べ、サイクロン掃除機がどれだけ手間がかかるかお話ししたいと思います。

紙パック掃除機のメンテナンスは不要

紙パック掃除機の集塵方法は、空気と一緒に吸い込んだ塵やホコリを紙パック内に納めるという方法で、紙パックはいわばフィルターの役目を果たしており、空気だけ外に排出されるという集塵方法です。

それゆえ、紙パックがごみで一杯になったらそれごと捨てればいいわけで、それ以上のことをする必要はないのです。

つまり紙パックの交換以外、メンテナンスは不要なのです。

しかしサイクロン掃除機の場合は違います。

簡単にごみを捨てられそうに見えて、実はあとの細かい手入れが必要なのです。

ごみ捨て後の粉塵掃除が必要

サイクロン掃除機の商品説明では、ダストカップからそのまま直接ごみを捨てられて簡単そうに謳っていますが、そんなに簡単なものではありません。

確かにダストカップ内で塊となったごみやホコリはそうなりますが、ダストカップ内に付着した粉塵は残ったままです。

その粉塵がカップ内のあちこちにあるのです。

これをごみ捨てごとに毎回しなければならないから大変なのです。

紙パック掃除機のように、紙パックを捨てればそれで完了とはいかないのです。

それに大変なのはこういった作業だけではなく、その回数の多さもまた大変なのです。

それはサイクロン掃除機の集塵容量の小ささに由来します。

サイクロン掃除機の集塵容量は小さい

掃除機にはそれぞれ集塵容量があります。

これは、ごみを溜めることができる容量です。

ちなみに紙パック掃除機の集塵容量は1.2リットル~1.5リットルくらいです。

これに対してサイクロン掃除機はどのくらいか?

私の調べたところ、パナソニック、東芝のそれで0.25リットル、シャープで0.4リットル、アイリスオーヤマで0.6リットルでした。

これを見る限り、実に2~6倍の容量の違いが紙パックとサイクロンにあるのです。

これは何を意味するのか?

ごみ捨て回数の違いです。

つまりサイクロンの方が紙パックに比べ、2~6倍多くごみ捨てをしなければならない勘定になります。

そしてサイクロンの場合、ごみ捨てを多くしなければならないということは粉塵処理を多くしなければならないということになり、ただでさえこの処理が大変なのに、この上回数までこなさなければならないのです。

如何にサイクロン掃除機へのメンテナンスが大変かおわかりでしょう。

紙パック掃除機が最近見直されている

紙パック掃除機は集塵容量が大きいためごみ捨て頻度が少なくて済み、なおかつ紙パック交換以外のメンテナンスが不要だから手間がかからない。

こういった理由から紙パック掃除機が見直されつつあります。

紙パック掃除機の問題となるランニングコストも計算すれば大した額ではないことがわかります。

1.2リットルの集塵容量を擁した紙パック掃除機の場合、毎日掃除したとして紙パック交換は2か月に1度でいい言われています。

紙パックは高いもので1枚300円くらい。

ふた月に1度の交換ですから年間6枚の消費。

つまり300円×6枚=1800円/年となります。

ひと月に直すと150円の費用負担です。

ひと月たったの150円の負担で、サイクロンのようなメンテナンスが不要になるのです。

たいした額ではないことが明らかです。

今サイクロン掃除機を使っているご家庭も、次買い替える時は紙パックにするほうがいいかもしれません。

手間いらずの紙パック掃除機。

見直されてしかるべきものだと思います。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

おすすめ軽量!紙パック掃除機

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする