1カラットダイヤピアスの妥協点

耳元で大粒のダイヤが輝く。

人の目に留まらないはずはなく、むしろその大きさゆえに凝視してしまうほどの驚きを与える1カラットのダイヤピアス。

ダイヤモンドはピンからキリまであり、同じ大きさのダイヤであってもその価格帯は広く、その理由はダイヤの品質にダイヤ価格が依存するからです。

1カラットのダイヤピアスもの同様で、高いものから安いものまであるため、どの程度で妥協すればいいのか悩むところです。

では高い1カラットのダイヤピアスがどのくらいで販売されているのか見てみたいと思います。

高い1カラットダイヤピアス

以下が楽天で販売されている高価格の1ctダイヤピアスです。

価格は858,000円で、それもそのはずダイヤ品質はクラリティVVS1、カラーは最高のD、カットはトリプルエクセレントという高品質ダイヤ。

カラー、輝きとも、文句のつけようのないダイヤ。

ピアスにこれほどのハイグレードのダイヤを使ったものはほかにないといってもいいくらいのものです。

誰もがこんなダイヤピアスを欲しいと思うでしょう。

しかし値段を見ればちょっと手が出ない。

もう少し安いのを探そうと思います。

ではどの程度下げたら手が届くのか。

妥協点を探っていきましょう。

カラーを落として輝き重視の選び方

一般にダイヤが重要視されるのは輝きです。

まず輝きがあってこそダイヤといえるという考え方です。

そして次に重要なのがダイヤの美しさ。

これはカラーに依存し、無色のダイヤほど美しいといえます。

1カラットのダイヤピアスを選択するとき、この美しさの指標となるカラーを落として輝きのみを重視するという選択方法で妥協点を探ります。

一体どれだけ価格が下がるか?

このピアスのダイヤは、クラリティがSIアップ、カットがGoodアップの品質ですが、カラーはベリーライトブラウン、つまり無色でないということです。

ダイヤの輝きはクラリティとカットに依存し、SIアップ、Goodアップなら十分輝くダイヤといえます。

しかしながらカラーは薄茶色のダイヤということで、値段は81,400円がつけられています。

次を見てみましょう。

このダイヤピアスはカラーがライトカラーのもの。

ライトブラウンよりもまだ薄めのカラーで、シャンパンカラーともいわれています。

カットがGood~Very Goodですが、クラリティがSI2~I1という微妙な立ち位置ゆえよく輝くとはいいがたいダイヤ。

それでいて173,800円という少しお高い感があるダイヤピアスです。

いかがですか。

このグレードで妥協できますか?

ではカラーも落とさず、クラリティ、カットも落とさずに商品を選んでみましょう。

色・輝き重視の選び方

冒頭で申し上げたように、ダイヤの美しさは色によって決まります。

ダイヤは無色の方が美しく、その理由はダイヤ内で起こるプリズム効果にあるのです。

プリズム効果を発揮する無色のダイヤ

太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。

これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。

この現象がダイヤ内でも起こります。

ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。

上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果がなされているからです。

無色のダイヤに光が入射すると、反射した光は変色されることなくありのままの光線を放ちます。

しかし色のついたダイヤモンドの場合、ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。

これがダイヤの美しさに影響します。
ダイヤに美しさを求めるなら無色の方が望ましく、色のついたものは避けた方が無難です。

ではダイヤが美しく輝くためには、カラーがどのランクのものがいいかというと「H」以上のものが望ましいといえます。

同じ「ほとんど無色」に属しているG、H、I、Jですが、IとJはその下の「わずかな黄色」のランクに近いこともあり、やはり幾分黄色く見えます。

それゆえプリズム効果を発揮するのは「Hカラー」以上のダイヤといえ、美しいダイヤを求めるならこれ以上のものを選ぶ必要があります。

つまりダイヤピアスが美しく輝くためには、カラーがH以上、クラリティがSIクラス以上、カットがGood以上必要ということです。

では実際にこのクラスのダイヤピアスがいくらで売られているか見てみましょう。

どのダイヤピアスもカラー、クラリティ、カットの条件をクリアしており、美しく輝くダイヤピアスであることは間違いありません。

ただ、22万円と35万円ではかなり価格差があると思われましょうが、ソーティングを発行する鑑定機関によってその差異が生まれたものと思います。

鑑定機関も様々で、鑑定の甘いところと辛いところがあり、中央宝石研究所の鑑定は辛いことで有名です。

つまりそれだけ厳しいということで、ここでの鑑定でこれだけの高評価を得ているということは、それだけ素晴らしいダイヤが装填されているということ。

それが価格に反映されて、高価格になったのだと推察されます。

鑑定機関の鑑定も一律ではないということを覚えておいてください。

ではこれらの商品をご覧になられていかがお感じになられましたか。

妥協できそうでしょうか。

さらにこういう商品もあります。

カラーとクラリティの品質記載はなく、カット評価のみ記載された1カラットダイヤピアス。

カットはハート&キューピッド、つまりカットグレードでいえばExcellentかVeryGoodにあたるダイヤで、カット品質は非常に優れたものです。

しかしながらダイヤの輝きはクラリティとカットが揃ってこそはじめて輝くといえ、カットだけが優れていてもクラリティの品質表示がない以上、ハッキリと輝くとはいいがたいのです。

いかがでしょう。

妥協点は見つかりましたか?

ただどの商品を選ぶにしろ、ダイヤは輝いてこそダイヤであるということ。

この点は絶対に妥協できないところだと思うのですが・・・

最後に

1カラットのダイヤピアスの妥協点について述べさせていただきました。

いかがだったでしょうか。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする