サイクロンと紙パック掃除機のごみ捨て頻度の違い

掃除機には大きく分けてサイクロン式と紙パック式とがあります。

サイクロン式とは吸い込んだごみと空気を遠心力によって分け、ごみをダストカップに空気は外へ排出するという仕組みで、一方紙パック式は紙パック自体がフィルターの役目を果たしており、ごみだけがフィルターに引っ掛かり、空気は外に出ていくという仕組みの掃除機です。

さて紙パック式の掃除機は、紙パックが使い捨てのために余分に費用がかかるといわれていますが、果たして本当でしょうか?

実は、サイクロン式と紙パック式の掃除機のごみ捨て頻度が違うために、フィルター掃除などの手間を考慮に入れると、紙パックの費用など大した額ではないことに気づきます。

ではごみ捨て頻度にどれくらいの差があるのでしょうか?

それを見てみましょう。

集塵容量がサイクロンと紙パックでは異なる

掃除機のごみ捨てを行うタイミングは、集塵庫いわゆるサイクロンでいうところのダストカップが一杯になったとき、また紙パックに至っては紙パックが一杯になったときに行います。

しかしご存知でしたか?
サイクロン式と紙パック式とでは集塵容量が違うということを。

私が調べたところ、紙パックの場合容量はどのメーカーも同じようなもので、だいたい1.2~1.5リットルです。

これに対してサイクロン式ではどうかというとメーカーよって様々で、パナソニック、東芝の掃除機の場合0.25リットル、シャープの掃除機は0.4リットル、アイリスオーヤマの掃除機は0.6リットルといった具合です。

いかがでしょう。

アイリスオーヤマのサイクロン掃除機の集塵容量は0.6リットルと一番多いものの、それでも紙パック式の半分です。

他のメーカーのものは半分にも満たない容量です。

これはどういうことを意味しているのか?

それはゴミ捨ての頻度が違うということを表しています。

つまり紙パック式にくらべてサイクロンの掃除機の方は、2~5倍頻繁にごみ捨てをしなければならないのです。

ごみ捨てのたびにフィルター掃除をしなければならないサイクロン

サイクロン掃除機は紙パックがいらないから余分な費用は掛からない。

確かにそうですが、上記に示したようにサイクロンはごみ捨てを頻繁にしなければならないため、その都度フィルターの掃除が必要になってきます。

つまりそれだけ手間がかかるわけです。

紙パック代は省けるが、その代わり手間がかかるのがサイクロンなのです。

では紙パック掃除機にした場合、どのくらいの紙パック代がかかるのでしょうか。

紙パック代はたいしてかからない

一般に毎日掃除機をかけたとして、紙パック(1.2リットル)交換は2か月に1回が目安といいます。

我が家では東芝のサイクロン掃除機を使っていますが、集塵容量は0.25リットルで毎日掃除機をかけた場合ごみ捨ては10日に1回くらいのペースです。

集塵量0.25リットルは紙パック集塵量1.2リットルの約5分の1ですから、10日×5=50日で約2か月。

だいたい合っていますね。

つまりおおよその紙パック交換ペースは、2か月に1回で間に合うということです。

ではその紙パックは1枚いくらか?

調べたところ高いもので1枚300円、安いものでは200円を切ります。

これを1年通してみたらいくらになるかというと、300円の紙パックで2か月に1度の交換ですから300円×6回=1800円。

200円の紙パックなら200円×6回=1200円です。

月に直すと300円の紙パックが150円/月。
200円の紙パックが100円/月です。

いかがでしょう。

紙パック式の掃除機はランニングコストがかかるといいますが、月々たったの100~150円で済むのです。

しかもサイクロンのようにフィルター掃除などは一切不要。

紙パックを交換すればすべて事足りるのです。

サイクロン、紙パック、どちらの掃除機にメリットがあるか考え直すのもいいかもしれません。

まとめ

サイクロンと紙パックのごみ捨て頻度の違いと、それにつながるランニングコストについて説明させて頂きました。

いかがだったでしょうか。

サイクロンはランニングコストがかからないからいいといった意見もあると思いますが、実際に見てみますとそれほどのコストはかからないとわかったのではないでしょうか。

最後に、軽量でしかも吸引力のある紙パック掃除機を紹介し、このページを閉じたいと思います。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする