掃除機は大きく分けてサイクロン式と紙パック式とがあります。
両者の違いはごみを吸い取ったときの集塵方法ですが、この違いによりコストパフォーマンスも違ってきます。
具体的にいいますと、サイクロン式の掃除機は紙パックを使用しないためランニングコストがかからずお得な感じがありますが、反面ごみ捨てのたびにダストカップやフィルターの清掃をしなければならないという手間があります。
そして逆に紙パック式掃除機は紙パックを消費するためランニングコストがかかるといいますが、サイクロンのようなフィルターの清掃といった手間が一切必要ありません。
一方はランニングコストがかからないが手間がかかる。
もう一方はランニングコストはかかるが手間がかからない。
このようにメリットデメリットを併せ持つ二つの掃除機ですが、コスパ的にみてどちらが優位でしょうか?
これらを比較して、考えてみたいと思います。
サイクロン掃除機にかかる手間の量
サイクロン掃除機は、ごみ捨てのたびにダストカップなどの清掃をしなければならない手間が発生すると申しました。
ではこの手間はどのくらいの頻度で発生するのか?
それは掃除機のもつ集塵容量にかかってきます。
つまり集塵容量が大きければそれだけごみ捨て頻度が少なくなりますから、手間もそれだけ少なくて済みます。
しかし集塵容量が小さければごみ捨て頻度が多くなり、手間も多くなってきます。
このように、集塵容量によって手間の量も変わってくるわけです。
ではサイクロン掃除機の集塵容量はどのくらいか?
私の調べたところ、パナソニック、東芝の掃除機で0.25リットル、シャープで0.4リットル、アイリスオーヤマで0.6リットルでした。
このサイクロン掃除機の中では、アイリスオーヤマの製品が一番手間が少なくて済む掃除機となります。
しかし紙パック掃除機も含めてみると、そんなことはないのです。
紙パックの集塵容量はサイクロンより大きい
では紙パック式の掃除機の集塵容量はどれくらいでしょうか?
調べたところメーカーよって違いはありますが、だいたい1.2リットル~1.5リットルです。
サイクロン掃除機と比べると、パナソニック、東芝で約5倍~6倍、シャープで3倍~4倍、アイリスオーヤマで2倍~2.5倍の違いのあることがわかります。
この違いは何を意味しているのでしょうか?
これは、紙パックは集塵容量が大きいため、サイクロン式ほど頻繁にごみ捨てを行う必要がないというわけです。
ということは、紙パックの消費量も少なくて済むということになるわけです。
紙パックの消費量は年間どのくらい?
ではどのくらいの頻度で紙パックを交換しなければならないのか?
一般に、1.2リットルの紙パックで掃除機がけを毎日行ったとして、紙パックの交換は2か月に1度でいいといわれます。
年間に直すと6枚の消費。
紙パックは高いもので約300円程度ですから、金額に直すと1800円/年。
これを月に換算すると150円です。
紙パック掃除機はランニングコストがかかるといいますが、月たったの150円で済むというわけです。
コストと手間の比較をすると
紙パック掃除機の月のコストは150円と申しました。
そしてメンテナンスなどは一切不要で、フィルターの交換だけですべてOKです。
片やサイクロン掃除機。
集塵容量の違いが掃除機の手間に直結しますから、大まかに言って紙パック掃除機の約2倍~6倍ごみ捨てをしなければならず、そのたびにメンテナンスが必要になってきます。
コスパ的に見てどちらが優位でしょうか?
たった150円/月でメンテナンスを省けるのなら、紙パック掃除機の方が断然優位といえるのではないでしょうか。
まとめ
一見優位に見えるランニングコストがかからないサイクロン掃除機。
しかしよくよく見ると、紙パックのランニングコストなど知れたもの。
サイクロンにかかる手間を考えると、紙パック掃除機の方が断然優位です。
掃除機選びは慎重に行った方がいいかもしれません。
最後に、おすすめの紙パック掃除機を紹介し、このページを閉じたいと思います。
最後までお読み頂き、真に有難うございました。