ルースダイヤに匹敵するレーザーホールダイヤ

何物をも身にまとわない裸のダイヤ、ルースダイヤモンド。

全身で光を浴び、その浴びた光を反射に変え輝きへと変化させる。

ダイヤの輝きは光の反射によるものですから、より多くの光を浴びた方がよりダイヤが輝くのは当然です。

つまりルースダイヤこそ最も輝きやすい環境にあるといえ、ダイヤを生かすためにはルースのままアクセサリーにするのが一番といえるのです。

しかしダイヤに限らず宝石は、アクセサリーになるとルースではなくなります。

必ず爪でその宝石を留めなければならず、そうなるとダイヤの場合入射する光の量が制限されるため、輝きもルースの時より劣ったものになるのです。

しかし最近ダイヤに限って、ルース状態に近い形でセッティングする方法を可能にしました。

それがレーザーホールダイヤです。

レーザーホールダイヤとは

レーザーホールダイヤとは、レーザーでダイヤに穴をあけたダイヤのことで、この穴をもってダイヤを留める方法をレーザーホール留めといいます。

なにしろ穴をもってダイヤを留めますから、ダイヤはほぼルース状態です。

爪留めダイヤのように光を遮るものは何もないですから、光は入り放題。

それゆえ輝きは、ルースダイヤに匹敵するほどのものになるのです。

レーザーホールダイヤアクセサリー

このルースに近いレーザーホールダイヤのアクセサリーが増えています。

今までの爪留めダイヤアクセサリーとは少し違った趣ゆえ、この手の商品を買い求める方が増えているようです。

ネックレスに関しては京セラがレーザーホールダイヤのネックレスを出しています。

そしてレーザーホールダイヤのピアス

このように、レーザーホールダイヤモンドを使ったアクセサリーが増えており、今までと違ったデザインのものを求める人が増えてきているようです。

レーザーホールダイヤアクセサリーの特徴

ダイヤが丸裸状態で留められた、このレーザーホールダイヤアクセサリー。

これらの特徴は何なのか?

6本爪留めとどう違うのか?

これについてお話しします。

輝き方が違う

まず始めにダイヤの輝き方が6本爪留めとは異なります。

6本爪で留められたダイヤの場合、ダイヤの露出はダイヤの表面(おもてめん)が主で側面、裏面は爪及び地金で覆われた状態のゆえ、輝きはダイヤの表面だけからしか確認できません。

しかしレーザーホール留めダイヤの場合、ダイヤの全体が露出状態ですから輝きはダイヤ全面に及ぶわけです。

そのため、ある角度からしか輝きを確認できない爪留めダイヤに対しレーザーホール留めダイヤは、全方向からダイヤの輝きを確認できるわけです。

これがまず一点目です。

ダイヤが揺れて輝く

例えばレーザーホール留めダイヤネックレスの場合、体が揺れたとき、それに合わせてダイヤも揺れます。

ダイヤはルース状態ですから、コロコロと右に左に転がるように揺れます。

するとダイヤは転がるたびにその角度を変えますから、その角度に応じで光も反射するわけです。

しかし爪留めのダイヤネックレスの場合はこうはいきません。

爪留めダイヤは真正面を向いたままですから、たとえ体が揺れてもダイヤが向きを変えることはありません。

つまり光が反射されるのは一方向のみで、レーザーホール留めダイヤのように乱反射しないのです。

つまり揺れて輝くことで、爪留めダイヤネックレスより目立った存在になるわけです。

ピアスの場合も同様のことが言えます。

体が揺れることでダイヤも揺れ、それに応じて光を乱反射させます。

ルース状態ですからその輝きはダイヤ全体に及ぶことになります。

しかし通常の爪留めフックダイヤピアスの場合、たとえ揺れてもダイヤの裏側は地金で覆われた状態ですから輝きを放つことはありません。

つまり輝きに関してはレーザーホールダイヤピアスに勝てないのです。

これが2点目の特徴です。

ダイヤ品質を限定しない

3番目の特徴はダイヤ品質を限定しないことです。

全く限定しないとは言えませんが、ダイヤのカット評価に関しては限定しません。

通常爪留めダイヤの場合、輝きはダイヤの表面(おもてめん)に主眼が置かれます。

それはおもて面だけが露出しているからそうなるわけですが、その場合ダイヤの品質はクラリティSIクラス以上、カットGood以上のランクを必要とします。

以下のイラストをご覧ください。

矢印は光の反射の経路を示しておりますが、Excellentカットされたダイヤに光が入射すると光は漏れることなくダイヤ内で反射され、再びダイヤ外へ放射されます。

これを全反射といいますが、爪留めされたダイヤの場合ダイヤのおもて面に光を集中させなければならないため、ダイヤのカットはGood~Excellent必要なわけです。

しかしレーザーホール留めのダイヤの場合、ダイヤはルース状態ですから輝きは全方位に向かわなければなりません。

それゆえカットがGood~Excellentである必要はなく、むしろカットが深すぎたり浅すぎた方が光がダイヤの全方位から放たれることになり、レーザーホールダイヤにとっては好都合ということになるのです。

つまりダイヤのカット品質にはこだわらなくていいということです。

ただ、ダイヤの透明度だけはこだわらなければなりません。

インクルージョンの多い濁ったダイヤでは光の透過がスムーズに行われず、輝きが劣ることにつながってしまいます。

それゆえダイヤの透明度はクラリティSIクラス以上必要で、これ未満のダイヤは避けた方が無難といえます。

以下のSIクラスとIクラスのダイヤの比較画像をご覧ください。

明らかに透明度の違いが見て取れるでしょう。

SIクラスのダイヤでは、光の透過に支障をきたすインクルージョンはさほどありませんが、その下のIクラスになるとインクルージョンが光の透過の妨げとなるのです。

つまり選ぶダイヤはクラリティがSIクラス以上なければならないのです。

そして次にダイヤのカラーについていうと、これはお好みです。

無色の白く輝くダイヤがよければHカラー以上のダイヤを選べばいいし、すこし派手さを抑えたダイヤがよければそれ未満のダイヤを選べばいいと思います。

いずれにしても、レーザーホール留めダイヤの場合、ダイヤのカット品質にこだわらなくてもいいということです。

これが3点目の特徴です。

まとめ

ルースダイヤをアクセサリーにするという理想を叶えたレーザーホールダイヤモンド。

まさにルースダイヤに匹敵するといえましょう。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする