掃除機の利便性を上げる100均掃除機ノズル

100均で見つけた掃除機ノズル。

隙間ノズルとブラシノズルがセットになった商品で、お値段は税込み110円。

このノズルを試しに使っているうちに、思わぬ利便性が掃除機に生まれることに気づきました。

それを今回書き記したいと思います。

我が家の掃除機について

100均の掃除機ノズルでの掃除機の利便性向上をお話しする前に、まず我が家で使っている掃除機のタイプと性能についてお話ししたいと思います。

我が家の掃除機は、東芝のVC-SG910X-Rです。

サイクロン式で吸込仕事率は180W~約50W(最大値~最小値を表示)です。

特徴としてはノズル変換が容易なところです。

たとえばヘッドを外すとそのままブラシヘッドになり、

またパイプを外しても、ブラシを引き出すことによりブラシヘッドになります。

このようにわざわざノズルを交換しなくても脱着だけでノズル変換できるのが特徴で、この便利さがこの掃除機を購入した理由ともいえます。

ではこの掃除機に100均の掃除機ノズルを装填して、どのように利便性が向上したかお話しします。

吸引力がアップ

この東芝の掃除機の吸込仕事率は180W~約50W(最大値~最小値を表示)です。

吸込仕事率は吸引力を測る目安ともなっていますが、この数値を見る限り高くもなければ低くもない。

いわば普通の吸引力といえます。

この掃除機で階段の掃除をしてみました。

ヘッドを外してブラシヘッドで掃除をしました。

ところがブラシヘッドの口径が大きいため、階段の隅に死角ができたのです。

見ての通り階段の隅にまでブラシが届いていませんね。

この状態で隅っこのホコリを吸い取ろうとしましたが、軽い綿状のホコリは吸い取れても粉塵のようなホコリは吸い取れませんでした。

そこで100均の掃除機ノズルの登場です。

まずはじめに隙間ノズルを付け

その先にブラシノズルを付けました。

この状態で先ほどのホコリの吸込みを試みました。

すると見事に粉塵のホコリを吸い上げたのです。

その理由は何か?

それは吸い込み口が100均ノズルの方が小さかったからです。

一般に吸込仕事率は、吸い込む風量と真空度の積によって計算されますが、吸い込む風量と真空度は反比例の関係にあり、吸い込み口を小さくすることで風量を少なくしてやれば、真空度(ごみを浮かせる力)は自然と上がり、ごみを吸込む力も強まるのです。

つまり同じ掃除機であっても100均ノズルを付けるだけでパワーが増し、ごみを吸い取りやすくしてしまうのです。

すべての場所が1台の掃除機で賄える

そしてもうひとつの利便性は、掃除機の広範囲での使用です。

家の中には掃除機がけをする場所がたくさんあります。

しかし衛生上、同じ掃除機ですべての場所の掃除をするわけにはいきません。

たとえばトイレ。

トイレというのは意外とホコリの多い場所で、しかも飛び散った尿とほこりが混じっている場合があります。

そんなホコリをリビングでも使用する掃除機で吸うわけにはいきません。

そこで100均ノズルの登場です。

不衛生と感じるのはヘッドとトイレのホコリが接触するからで、これを100均ノズルに代えてやれば問題はないのです。

もちろんそのノズルはトイレ専用にしなければなりませんが、そうすれば不衛生感はなくなります。

もちろんトイレだけに限ったことではありません。

リビングと一線を画したいのであれば、その場所専用のノズルをひとつひとつ用意すればいいだけの話で、100均だから数を揃えても金額は知れています。

このように100均ノズルを用意するだけで、家中のホコリを1台の掃除機で賄うことができるわけです。

コスト削減

掃除機を使いこんでいるとどこが傷んでくるかというと、ブラシノズルのブラシの部分です。

毛が1本飛び出したり曲がったり、また毛が抜けたりします。

またブラシにホコリが絡まったりします。

我が家の掃除機もそうでした。

もしこのブラシがダメになったら、パーツごと交換しなければなりません。

そうなるとお金がかかります。

しかしこの100均のブラシノズルを使っていれば、たとえブラシがへたっても交換も容易で、コストもそれほどかかりません。

そしてもともと装備されているブラシノズルの傷む速度も遅くなり、長持ちするということになります。

このように100均ノズルを使うだけで、今使っている掃除機のコスト削減にもつながっていくのです。

まとめ

100均掃除機ノズルを使うだけで、掃除機の利便性は上がります。

参考にして頂ければ幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする