女性も40代になると、ダイヤでもすこし上質なものが欲しくなる。
世間の目もあるし少し見栄も手伝って、ちょっとお高いダイヤネックレスなんか着けてみたくなる。
しかしお高いダイヤといってもダイヤはピンキリで、最高のものを求めればきりがない。
それゆえある程度の妥協を伴うのがダイヤ選びの難しさ。
40代はその見極めが難しい。
なら、どこで妥協をすればいい?
予算か?
価格は安い方がいいにきまっているが、そうかといって安かろう悪かろうでは話にならない。
そこは40代。
やはりプライドがある。
少々金額が張っても品質にこだわった選び方をしたい。
そう思うでしょう。
ではどの程度の品質なら40代に相応しい選び方になるのでしょう。
気品のあるダイヤネックレス選び
40代となるとやはり気品を大事にしたい。
気品を大事にした選び方が40代には必要でしょう。
派手過ぎず自己主張の少ないダイヤネックレス。
華やかさはあるが決して華美すぎることはなく、慎み、控えめを感じさせるダイヤネックレス。
ではそれはどんなダイヤネックレスか。
一粒ダイヤネックレスがそれです。
シンプルなデザインで清楚。
嫌みを感じさせない装いで、華やかさはあるが決して派手でなく、むしろ上品さを醸し出す気品のあるダイヤネックレスといえます。
これこそが40代に相応しいダイヤネックレスといえます。
しかし先述しましたようにダイヤはピンキリ。
せっかくの気品に満ちた一粒ダイヤネックレスでもダイヤがキリでは台無しになってしまう。
そこで選定するのが冒頭で申し上げましたダイヤの質。
ダイヤの質は4Cで決まる
ご存じのようにダイヤの価値と質は4Cで決まります。
4Cとは、カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨・プロポーション)の頭文字をとってそう呼びます。
この4Cのうちのカラットを除く3Cの評価によって、ダイヤの質が決まってきます。
つまりそのダイヤが美しいのかそうでないのか。
よく輝くのかあまり輝かないのか、それがこの3Cの評価で変わってくるのです。
40代の女性が選ぶとするならば、やはり美しくそして輝くダイヤネックレスを選びたいものです。
では美しく輝くダイヤとはどの評価のものがいいのか、それを順次説明させて頂きます。
ダイヤは輝きが命
まず始めに、「ダイヤは輝きが命」です。
輝いてこそダイヤといえ、ダイヤは輝かないとその存在価値はありません。
それゆえ輝くダイヤを選ばなければなりません。
それにダイヤは美しくなければなりません。
同じ輝くでも、白色に輝くのと黄色っぽく輝くのとでは美しさが全然違います。
やはりダイヤは白色に輝くのが一番美しいのです。
では具体的にどのようなダイヤを選べばいいのか、クラリティ、カット、カラーの順番で説明させて頂きます。
クラリティについて
クラリティとは先述しましたようにダイヤの透明度を表します。
ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。
このインクルージョン(内包物)の存在がダイヤの透明度に影響を与えるのです。
クラリティは11段階に区分けされ、インクルージョンが少ない順にランク付けされます。
インクルージョンの全く存在しない「FL(フローレス)」から始まり、量が増えるにしたがってIF、VVS1、VVS2、VS1と評価がつけられます。
ではダイヤが輝くのにあまり支障のないクラリティ(透明度)はどの程度かというと「SI」クラスです。
SIクラスというのは表からおわかりのように、肉眼で発見が困難な時につけられる評価で、それだけインクルージョンが微小ということです。
つまり光の透過にそれほど影響を与えないという程度です。
しかしその下のランクの「I」クラスになるとそうではありません。
Iクラスというのは、肉眼でも容易にインクルージョンが発見できるというもので、それだけインクルージョンの存在が大きく、光の透過を邪魔する存在なのです。
つまり光の透過の妨げはダイヤの輝きに影響しますから、Iクラスのダイヤモンドはあまり輝かないということになるのです。
言葉だけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像をご覧頂きます。
左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。
明らかに透明度の違いが見て取れるでしょう。
つまりダイヤが輝くための最低ラインは、クラリティが「SI」クラスというわけです。
カットについて
次にカットについてお話しさせて頂きます。
ダイヤモンドの採掘時はすりガラスのようですが、それがカットによってあのような輝きを放つ石に変貌するのです。
そして最も輝くカット法をラウンドブリリアントカットといいますが、すべてのダイヤがこのカットを行うことによって輝くかというとそうではありません。
そこはやはり出来不出来というものがあり、素晴らしいカットがなされたものだけがより輝くダイヤへと変貌します。
以下のイラストをご覧ください。
矢印は光の反射のベクトルを表したものですが、Excellentカットされたダイヤに光が入射すると光はダイヤ内で反射され、それが再びダイヤ外へ放射されます。(イラスト左参照)
これを全反射といいます。
しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎたりすると光は全反射せず、ダイヤの底部より漏れてしまい輝きが劣ることになるのです。
これがカットの出来如何による輝きの違いです。
ダイヤ内の光が全反射するためには、その理想となるプロポーションが存在し、それが以下の比率で構成されています。
ダイヤはこの構成比率に近くて研磨状態が良好なものから、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorとランク付けされます。
ではダイヤが輝くためにはカットはどのランクのものがいいかというと、「Good」以上のダイヤです。
FairやPoorカットのダイヤはプロポーションに問題があり、輝くとは言えません。
よってダイヤが輝くためのカットの最低ラインはGoodというわけです。
ダイヤを美しくするファイア効果とカラーの最低ライン
ファイア効果という耳慣れない言葉を聞いて戸惑う方もいることでしょう。
ファイア効果とはダイヤ内で起こるプリズム効果のことで、プリズム効果とは中学か高校の科学の時間に習った光の屈折のことです。
このファイア効果がダイヤの美しさに関係してきます。
太陽光を含む白色光はプリズムを通せば赤、橙、黄、緑、青、藍、紫と七色に分かれます。
これは色それぞれの波長が異なるため、屈折によって光が分散されるためです。
この現象がダイヤ内でも起こります。
ダイヤ内に光が入射すると、光の中にある波長の異なる色が屈折によって分散されます。
上質のダイヤモンドを覗き込むと、いろいろな色の光線が発見できます。
これはダイヤ内でプリズム効果がなされているからです。
無色のダイヤに光が入射すると、反射した光は変色されることなくありのままの光線を放ちます。
しかし色のついたダイヤモンドの場合、ダイヤのカラーの影響を受けてしまい、光線を変色させるのです。
これがダイヤの美しさに影響します。
ダイヤに美しさを求めるなら無色の方が望ましく、色のついたものは避けた方が無難です。
ではダイヤが美しく輝くためには、カラーがどのランクのものがいいかというと「H」以上のものが望ましいといえます。
同じ「ほとんど無色」に属しているG、H、I、Jですが、IとJはその下の「わずかな黄色」のランクに近いこともあり、やはり幾分黄色く見えます。
それゆえプリズム効果を発揮するのは「Hカラー」以上のダイヤといえ、美しいダイヤを求めるならこれ以上のものを選ぶ必要があります。
つまりファイア効果が得られるダイヤの最低ラインはカラーが「H」ということになります。
40代に相応しい一粒ダイヤネックレス選び
上記の説明でお判りいただけたと思いますが、カラーがH、クラリティがSIクラス、カットがGoodのダイヤが美しく輝く最低ラインのダイヤというわけです。
つまり40代の女性が選ぶとするならば、これ以上のランクのダイヤを選べばいいわけです。
そしてカラット数に関しては、あまり小さすぎないダイヤが40代には相応しいでしょう。
具体的には以下にあるような0.3ct~0.6ctあたりが適当ではないでしょうか。
ただ、ダイヤの大きさに関しては決して年齢だけで決められるものではなく、顔の大きさや首の太さとのバランスも考慮して選ぶ必要がありますので、この範囲で決められるものではないことを付け加えておきます。
以下に40代に相応しい一粒ダイヤネックレスをご紹介します。
最後に
40代に相応しい一粒ダイヤネックレスには最低ラインより少しランクアップしたものを選びました。
このページが皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、真に有難うございました。