電動ベッドとは、電動のリクライニング機能を有したベッドのことで、今までは介護を必要とする人用に作られたベッドというイメージがありました。
しかし電動ベッドとはそれだけの範囲でとどまらず、人が快適に過ごすのを目的にしたベッドも電動ベッドです。
この電動ベッドには様々な便利な機能があり、ベッドに快適性を求める人にとってはこの上ないメリットとなります。
そして最近では、ベッドに快適性やくつろぎ感を求める人が増えるにしたがい、この電動ベッドを求める人が徐々に増えてきているのです。
電動ベッドのメリット
腰の負担が少ない起き上がり
電動ベッドにはリクライニング機能がついているため体を起こすのが困難な人でも楽に起き上がることができます。
電動による背もたれの持ち上がりは非常にソフトでゆっくりですから腰に負担がかかりにくく、まるで誰かに体を支えられているかのごとく、心地よく起き上がることができるのです。
腰痛をお持ちの方には最適なベッドといえるかもしれません。
ソファー代わりになる
リモコンによる操作で自分の好きな角度に背もたれが調整できるため、ソファーに座っているような居心地になれます。
一般に売られているソファーベッドには、リクライニング機能が搭載したものはありますが、リモコン操作によるものはありません。
また電動リクライニング機能が搭載されたソファーはありますが、ベッドにはなりません。
つまりこの電動ベッドは、リモコンひとつでベッドにもソファーにもなるという画期的アイテムなのです。
テレビを観たり新聞を読んだりするのもこのベッドで行えば快適に過ごせます。
足のむくみの緩和・予防になる
電動リクライニングベッドは背もたれだけがリクライニングできるのでなく、脚の部分も上げ下げの調節が可能です。
立ち仕事で足がむくんで疲れた時など、足のリクライニング機能を使えば腰より高い位置に足が持ち上げられ、足のむくみを速やかに解消できます。
電動ベッドのデメリット
スペースをとる
電動ベッドは普通のベッドに比べ大きめに作られています。
そのため設置すると部屋のスペースをとってしまいます。
購入前にはそのスペースを確保できるか確認を取り必要があります。
重い
据え置き型電動ベッドはリクライニングを作動させるモーターがあり、またフレームも介護用にがっちりとした構造になっているため非常に重くなっています。
それゆえ一度設置すると移動は困難ですから設置場所をきちっと決めておく必要があります。
但し、キャスター付きの電動ベッドに関してはこの範疇ではなく、キャスター付きゆえ移動がラクに行えます。
電動ベッドの選び方
電動ベッドに関してメリット・デメリットを縷々述べてまいりましたが、実際に電動ベッドを選ぶにあたり、何を基準にすればいいか悩むところです。
そこで抑えるべきポイントがありますので、それを基準にして選んでいきましょう。
モーターの数
まず電動ベッドはモーターの数によって大きく分けられます。
1モーターから3モーターまであり、増えるにしたがい機能は充実していきます。
1モーターの場合は背もたれのみリクライニングが可能。
2モーターの場合はこれに脚のリクライニング機能がプラス。
3モーターはさらに上下昇降機能が付いたものです。
選ぶとなると当然3モーターがベストですが、自分が不必要だと思える部分をカットすればお金の節約になります。
モーターが増えれば当然価格も高くなりますから・・・
まずどのタイプのものが必要か考えてください。
据え置き型か折りたたみ収納型か
電動ベッドには据え置き型タイプと折りたたみ収納型タイプとがあります。
据え置き型とは介護ベッドにみられるように、その場に固定されているタイプのもので、折りたたみ収納型というのはベッドが半分に折りたためて、しかも使わないときはクローゼットなどに収納できるタイプのものです。
ベッドの値段や利便性に関しては、折りたたみ収納型の電動ベッドの方が安くて便利といえますが、耐久性に関しては据え置き型のベッドに軍配が上がるといえます。
電動ベッドを選ぶ際はどちらのタイプがいいか考えてください。
くつろぎを求めるか
電動ベッドを、ただ単に寝るだけが目的のベッドとして使用するか、それともくつろぐソファーとしても使用するのかを決める必要があります。
くつろぎを求めるのであればモーター数2~3に加え、ベッドサイズはセミダブルクラスがおすすめといえます。
1モーターでは背もたれのみのリクライニングしかなく、またシングルサイズでは幅が90cm程などで、十分なくつろぎ感は味わえません。
少なくとも2モーターセミダブルの電動ベッドが必要かと思われます。
マットレスは適当か
ベッドで最も重要なことはマットレスです。
電動ベッドの機能がいくら優れていてもマットレスが悪ければ寝心地が悪くなり、そればかりか腰痛まで引き起こす可能性があります。
それゆえマットレスの選択に関しては十分吟味しなくてはいけません。
据え置き型の電動ベッドの場合はフレームとマットレスが分離できるものですが、折りたたみ機能が付いた電動ベッドの場合、フレームとマットレスが一体型のものが多いため、一度購入するとマットレスだけ交換というわけには参りません。
そのため収納機能が付いた折りたたみベッドを購入する場合、買う前にマットレスの良し悪しを十分調べておく必要があります。
もしあなたが買おうとしている電動折りたたみ収納ベッドのマットレスが、一般のウレタンフォームを使ったものなら、今すぐ購入をやめましょう。
なぜならウレタンの寿命は3~5年ですから、早くて3年でその電動ベッドは使えなくなります。
一般のウレタンだけを使ったマットレスでは耐久性が悪く、ウレタンはすぐにへたり、ダメになります。
電動ベッドを長く使いたければ、ウレタンだけのマットレスではダメで、ポケットコイルマットレス、ボンネルコイルマットレスなどのコイルマットレスにした方がいいでしょう。
そもそもベッドで一番最初にダメになるのはマットレスで、マットレスの良し悪しでベッドの耐久性が決まります。
ウレタンフォームだけを使ってマットレスにした場合、その寿命は短いと思っておいた方がいいでしょう。
またマットレス選びで避けなければならないタイプのものは、低反発マットレスです。
低反発ウレタンはもともと宇宙飛行士の衝撃緩和のためにNASAが開発した素材です。
マットレスの素材用に作られたものではありません。
それゆえ、ベッドのマットレスに使うと体の重い部分である臀部が沈み込んでしまい、腰痛になる可能性が高いといえます。
低反発マットレスを使用した電動ベッドは避けた方が無難です。
おすすめ電動ベッド
さて、おすすめの電動ベッドを紹介させていただきます。
2モータータイプで、ベッドでありながらソファーに座ったようなくつろぎ感を味わえ、
そしてへたりにくく寝心地のいいマットレスを使った電動ベッドです。
折りたたみ式リクライニング電動ベッド シングル
幅は90cmのシングルサイズで無段階のリクライニング機能が付いたベッド。
電動だからボタン一つで操作でき、背面だけでなく脚部も同時にリクライニング!
キャスター付きで自由に移動ができ、折りたたみもできるから不要のときは収納も可能!
高さは立ち座りしやすい36.5cmをキープ!
使いやすさと安全性にこだわった電動リクライニングベッドです。
折りたたみ極厚収納式電動リクライニングベッド
マットは極厚の約14cm 高反発・ボンネルコイルスプリング仕様
スプリング構造のマットレスだからへたりを防ぎ、長くご使用いただけます。
幅はセミダブルだから、124cmのゆったりサイズ
ソファーにすればくつろぎ感満載です。
リモコン付きでお好みの角度に調節できます。
無段階で調節できるので体に負担をかけない体勢が得られ、電動式だからご自分で体を動かす事が不自由な方もラクに姿勢が変えられます。
未使用時はコンパクトに畳めて収納できる省スペースベッドです。
ATEX 収納式電動リクライニング くつろぐベッド AX-BE835
信頼のメーカーアテックスの電動ベッドです。
アテックスのリクライニング機能は、頭部をまず起こしそれから徐々に背中のリクライニングが始めるという画期的機構。
また脚部の上昇のときには足先部分が10cm下がるという、利用者の使いやすさに配慮した心遣いが表れています。
だから背もたれをたてた時はソファーに座ったようなくつろぎ感を覚えます。
折りたたみベッドにあるマットレスの継ぎ目をなくし、より快適な寝心地を目指しています。
そして肝心のマットレスは、独自の製法で開発した固綿とプロファイルウレタンを使用し、へたりにくくしかも通気性に優れた製品に仕上がっています。
立ち座りがラクなように手すりが施され、未使用時にはコンパクトに畳めて収納できる設計です。
フランスベッド 電動リクライニングマットレス ルーパームーブ RP-1000DLX
信頼のメーカーフランスベッドの電動ベッドです。
ベッドフレームを選ばない2モーターリクライニング機構の内臓マットレスです。
サイズさえ合えば、好きなベッドフレームと組み合わせ可能で、マットレスの素材は樹脂綿・ウレタンフォーム・ストロングフェルト、スプリングに関してはウッドスプリングを使用しており、また素材には抗菌・防臭・防ダニ加工が施されています。
和室に座椅子として、リビングにソファーとしても使え、一人暮らしの方ならソファーベッドのようにも使えます。
背上げと脚上げがリモコンで調整可能(背上げ60度 脚上げ30度)