空手基本稽古 中足三角蹴り

このページは、50代で空手を始めようとする方に向けて、基本的な稽古をお伝えさせていただいております。

今回は中足三角蹴りの稽古方法です。

中足三角蹴り

中足三角蹴りとはあまり聞きなれない技だと思います。

三角蹴りとは、前蹴りと回し蹴りの中間の角度から繰り出す蹴り技のことで、回し蹴りに比べコンパクトに鋭く放つことができます。

そして背足を使わず、中足を使って蹴り込みます。

よって狙う場所は顔面ではなく、みぞおちかレバー(肝臓)に標準を合わせます。

練習方法は、サウスポー(左前)に構え、そこから膝を前蹴りより少し角度を加えた方向に蹴り込みます。

腰は開かず、タメを保った状態で蹴り込むのがポイントで、腰下の筋肉のシナリを利用して蹴るのが理想です。

腰を開いて蹴りを放った場合、体が泳いでしまう格好になり、かわされた時に反撃を食らうことになります。

よって腰は開かず、腰の柔らかさでシナるような蹴りをするのがベストといえます。

この技にも体の柔らかさが求められ、柔軟な体ほど蹴りに伸びとシナリが出てきます。

しっかりと柔軟体操をして、この技に取り組んでください。

このページが、空手を始めようとする方の参考になれば幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

ご健闘をお祈りします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする