エタニティリング 留め方によるダイヤの輝きの違い

ダイヤが並んでセッティングされたエタニティリングは非常にきれいなものです。

シンプルなデザインは清楚で嫌味がなく、どんな服装にも合わせやすいといえます。

しかしこのきれいなエタニティリングも、留め方の違いによってダイヤの輝きが変わってくるという事実を、多くの方は恐らく知らないでしょう。

このページでは、エタニティリングにおけるダイヤの留め方の違いが、ダイヤの輝きにどう影響するのか簡単に述べさせて頂きたいと思います。

光の入射と反射がダイヤの輝き

そもそもダイヤはなぜ輝くのでしょう。

ダイヤが自分で輝くわけではないのは自明の理です。

ダイヤは光の入射と反射によって輝くのです。

光がダイヤ内に入射すると、その光はダイヤ内で反射され再びダイヤ外へ放射される。
これがダイヤの輝きの原理です。

つまりダイヤが輝くためには、光が充分に入射しなければなりません。

では光が充分に入射するためには何が必要でしょうか?

それはダイヤの露出です。

ダイヤの露出度が高ければ高いほどそれだけ多くの光が入射し、輝く環境が整うわけです。

これをエタニティリングの留め方に当てはめてみましょう。

エタニティリングのダイヤの留め方には、爪留め、フチあり爪留め、レール留めの3種類あります。

これらの内、どの留め方が一番ダイヤの露出度が高いか見てみましょう。

爪留め

まず爪留めの場合はどうでしょう。

爪留めはひとつのダイヤを小さな爪だけで固定していますから、ダイヤの前面だけでなく側面も外にさらされている状態です。

光を前面だけでなく側面からも取り入れることが可能なため、非常に露出度が高いといえます。

フチあり爪留め

フチあり爪留めとは、爪留めのサイドにフチを設けたエタニティリングのことで、これはもともと爪留めが繊維に引っ掛かりやすいというデメリットを改良するために行われた施策です。

爪留めのダイヤに、さらにサイドをフチで覆ってしまっている状態。

ここまでダイヤを覆ってしまうと表に出ているのはダイヤの前面だけとなり、露出度は極端に低くなります。

レール留め

レール留めとは、地金と地金でしっかりとダイヤを挟んで固定して留めてあるエタニティリングです。

フチありと似ていますが、爪が一切ありません。
すべて地金同士の挟みでダイヤを固定してあります。

ダイヤひとつひとつがはっきりと見て取れますが、それは前面だけで、ダイヤのサイド部分はレールで覆われているために表に現れていません。

フチありのものよりましでしょうが、爪留めに比べ露出が高いとは言えません。

まとめ

以上のことからご理解いただいたと思いますが、爪留め、フチあり爪留め、レール留めを比べた場合、明らかに露出度が高いのは爪留めのもので、ダイヤが輝く環境にあるのはこれが一番ということになります。

したがってダイヤの品質が全く同じなら、爪留めのエタニティリングが一番輝くということになります。

いかがだったでしょうか。

参考になりましたでしょうか。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする