紙パック掃除機のコスパ

掃除機には大きく分けてサイクロン式のものと紙パック式のものがあります。

サイクロン、紙パックどちらもメリットデメリットがありますが、費用のデメリットとして挙げられるのが紙パックにかかるランニングコスト。

紙パックは使い捨てのため、ごみを捨てるたびに消費されるので買い足さなければならない。

その分の費用がサイクロンよりかかるというわけです。

しかしコスパ的に見ればどうでしょう。

費用がかかった以上にメリットがあればコスパ的にはいいわけですね。

ではどれだけのコストパフォーマンスが紙パック掃除機にあるのか見てみましょう。

ごみ捨ての頻度を見る

サイクロン掃除機ならダストカップ、紙パック掃除機なら紙パックが一杯になったときごみを捨てます。

しかしごみを捨てる頻度はサイクロン、紙パックそれぞれ異なります。

なぜ異なるのか?

それは集塵容量が掃除機ごとに異なるからです。

つまり集塵容量の違いが、ごみ捨て頻度に関係してくるのです。

この「ごみ捨て頻度」は非常に重要です。

なぜならごみ捨て回数が紙パック消費量に比例するからです。

紙パック掃除機のごみ捨て回数が増えればそれだけ紙パックを消費することになるから、費用が多くかかることになります。

またサイクロン掃除機についていえば、ごみ捨て回数が増えればそれだけフィルターやダストカップの掃除も増えるため、手間がかかるといえます。

いずれにしても集塵容量が多い方が費用も手間もかからないというわけですが、では実際サイクロン、紙パックどちらの集塵容量が大きいか見てみましょう。

サイクロン・紙パックの集塵容量

私が調べたところ、紙パックの集塵容量はどのメーカーも同じようなもので、だいたい1.2~1.5リットルです。

これに対してサイクロン式ではどうかというとメーカーよって様々で、パナソニック、東芝の掃除機の場合0.25リットル、シャープの掃除機は0.4リットル、アイリスオーヤマの掃除機は0.6リットルといった具合です。

いかがでしょう。

アイリスオーヤマのサイクロン掃除機の集塵容量は0.6リットルと一番多いものの、それでも紙パック式の半分です。

他のメーカーのものは半分にも満たない容量です。

これを単純に計算すると、紙パックの集塵容量はサイクロンの2倍~5倍あるということです。

裏を返せば、紙パック式にくらべてサイクロンの掃除機の方は、2~5倍頻繁にごみ捨てをしなければならないのです。

コスパ的にはどうか?

ここで掃除機のメンテナンスについて考えてみましょう。

紙パック掃除機は、紙パックがフィルターの役目を果たしているため、ごみはすべて紙パックの中です。

したがって紙パックを捨てればすべて完了で、メンテナンスの必要はありません。

一方サイクロン掃除機の場合はどうかというと、ごみはダストカップに封入されていますが、ごみを捨てたからといってすべてがきれいに捨てられているわけではなく、粉塵等がカップの内側に付着していたりします。

またサイクロンには別にフィルターも搭載されているため、その掃除も必要です。

あれやこれやでサイクロン掃除機の場合、何かとメンテナンスが必要なのです。

このメンテナンスがごみ捨てのたびに必要になります。

いかがでしょう。

なにかと手間がかかるサイクロン掃除機。

それに対して全く手間のかからない紙パック掃除機。

しかし手間がかからない代わりに費用がかかるのが紙パック掃除機です。

ではどのくらいの紙パック代が必要でしょうか。

紙パック代は150円/月程度

毎日掃除機掛けをした場合、紙パックの交換は、2か月に1回で十分といわれています。

仮に2か月に一度、ごみ捨てと同時に紙パックを交換したとすると、年間で6回の交換となります。

紙パックは高いもので1枚300円程度のものですから、年間1800円程度の負担になります。

月に直すと150円になります。

たった150円/月です。

たった150円/月負担するだけで、サイクロン掃除機のようなメンテナンスは不要になるわけです。

先述しましたようにサイクロンは紙パックに比べて2~5倍ごみ捨てをしなければならず、そのたびにメンテナンスが必要です。

しかしたった150円/月でメンテナンスの手間が省けるのですから、コスパ的に十分といえるんじゃないでしょうか。

まとめ

紙パック掃除機のコスパについてまとめました。

いかがでしたか。

ランニングコストがかかるといわれる紙パック掃除機ですが、メンテナンスなどの手間を考えると紙パック代もたいした額ではないと思えるんじゃないでしょうか。

最後に、おすすめの紙パック掃除機を紹介し、このページを閉じたいと思います。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

軽量!紙パック掃除機

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする