エタニティリング レール留めの選び方

普段使いにエタニティリングをする場合、使い勝手のいいものが一番です。

エタニティリングには大きく分けて爪留めとレール留めのものがありますが、どちらが使い勝手がいいかというと断然レール留めです。

爪留めのエタニティリングは、爪が衣服などの繊維に引っ掛かりやすいという難点がありますから使い勝手がいいとはいえません。

ですがレール留めなら爪が引っ掛かるというとこがありませんから、そんな心配をすることなくおしゃれを楽しめます。

それゆえレール留めのエタニティリングを普段使いにする傾向が多いようです。

しかしレール留めにはレール留めの難点があり、選び方を間違うとあまりパッとしないエタニティリングを選んでしまうこともあります。

このページでは、どのようなレール留めのエタニティリングの選べばいいか、その選び方を解説させて頂きます。

ダイヤの輝きはダイヤの露出度に比例する

まずは、爪留めとレール留めのエタニティリングを比較してみます。

下の写真は爪留めの0.5ctエタニティリングです。

次にレール留めの0.5ctエタニティリングです。

仮にこれらのエタニティリングに装填されているダイヤの質が同じなら、明らかに爪留めのエタニティリングの方が輝きます。

なぜだかわかりますか?

それはダイヤの露出度の違いからそういえるのです。

爪留めのダイヤはダイヤの側面も露出しているのに対し、レール留めはダイヤの側面ががっちりレールで固められているため光が入ってきにくく、したがって輝きが劣ってしまうのです。

そもそもダイヤがなぜ輝くかというと、光の反射によってダイヤは輝きます。

光がダイヤ内に入射し、それがダイヤ内で反射され再びダイヤ外へ放射される。

これがダイヤの輝きの原理です。

つまりダイヤの露出度が高いほど光を取り込みやすく、より輝くといえ、レール留めのように露出度が少ないダイヤは爪留めと比べると、輝きは劣ることになるのです。

ではレール留めのエタニティリングの場合、ダイヤの輝きは諦めなければならないのかというと、そうではありません。

ダイヤの質が良ければ、レール留めであっても十分満足のいく輝きを放ってくれます。

次に、どういったダイヤの質であればダイヤが輝くのかを解説させて頂きます。

ダイヤの輝きにはクラリティとカットが重要

もうご存知かと思いますが、ダイヤにはその質を表す4C評価なるものがあります。

カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨・プロポーション)の頭文字をとって4Cといいますが、この中の透明度を表すクラリティと、研磨・プロポーションを表すカットがダイヤが輝くうえで重要な要素となります。

では順に、クラリティとカットについて解説させて頂きます。

クラリティ

クラリティとはダイヤの透明度を表す指標です。

ダイヤは天然鉱物ゆえ、必ずインクルージョン(内包物)が存在します。

このインクルージョンが多いダイヤは透明度が低くなり光の透過率が劣るわけですが、このインクルージョンの多い少ないのグレードを表したのがクラリティなのです。

クラリティは11段階にランク付けされます。

インクルージョンの全くないFL(フローレス)を最高とし、インクルージョンの量が増えるにしたがい、IF、VVS1、VVS2、VS1というふうにランク付けされるわけです。

では光の透過率の高いダイヤのクラリティはどのランク以上かというと、「SIクラス」以上のダイヤなら光をよく透過させます。

SIクラスというのは表でもおわかりのように、肉眼で発見が困難なほどインクルージョンが微小なため、光の透過にそれほど影響を与えることはありません。

しかしその下の「Iクラス」になると、肉眼での発見が容易なほどインクルージョンが大きいため、光の透過を邪魔してしまうのです。

言葉だけの説明ではわかりにくいと思いますので、実際に比較画像を見てみましょう。

左がSIクラス、右がIクラスのダイヤです。
明らかに透明度が違うでしょう。

このように、クラリティがSIクラス以上のものが透明度が高いダイヤといえます。

ただし、透明度の高さだけではダイヤの輝きは保証されません。

ダイヤの輝きはこの透明度のほかに、次に説明するカットが重要になります。

カット

採掘されたダイヤの原石は、一見スリガラスのようです。

それが人間の手によってあのような素晴らしい輝きを放つ石になるのです。

そしてその方法が、ラウンドブリリアントカットというカット法です。

しかしラウンドブリリアントカットすれば何でも輝くというものではありません。

カットの良し悪しによって輝いたりそうでなかったりするのです。

Excellentカットされたダイヤに光が入射すると、光はダイヤ内で漏れることなく反射され、再びダイヤ外へ放射されます。これを全反射といいます。(下イラスト左参照)

しかしダイヤのカットが深すぎたり浅すぎたりすると、光は全反射せずダイヤ底部より漏れてしまい輝きが劣ることになるのです。

これがカットの良し悪しによる輝きの違いです。

ダイヤ内の光が全反射するためには、その理想となるプロポーションが存在し、それが以下の比率で構成されています。

ダイヤは、この構成比率に近くて研磨状態が良好なものから、Excellent、VeryGood、Good、Fair、Poorとランク付けされます。

ではダイヤが輝くためにはカットはどのランク以上のものがいいかというと、「Good」以上のダイヤなら輝くといえます。

FairやPoorカットのダイヤはプロポーションに問題があり、輝くとは言えません。

よってダイヤが輝くためには、カットがGood以上必要なのです。

レール留めのエタニティリングの選び方

以上の説明でおわかり頂けたと思いますが、ダイヤが輝くための絶対条件はクラリティSIクラス以上、カットGood以上必要ということです。

つまりダイヤの露出度が低いレール留めのエタニティリングであっても、この条件をクリアすれば満足のいく輝くエタニティリングを手にすることができるのです。

以下にレール留めの輝くエタニティリングを紹介します。

参考までにご覧ください。

レール留め 輝くエタニティリング

まとめ

レール留めエタニティリングの選び方を述べさせて頂きました。

参考になりましたでしょうか。

このページが皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読み頂き、真に有難うございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする