若い世代から中高年に至るまで人気のエタニティリング。
人気の秘密は、ダイヤのカラット数に応じてカジュアルからフォーマルまで、幅広いシーンで活用できるファッションリングだからです。
デザイン的には、ダイヤが全周覆ったフルエタニティリングと、半周覆ったハーフエタニティリングがあり、またダイヤの留め方にも爪留め、レール留めといったものや、ミル打ち用に使われる埋め込みセッティングなどがあります。
ミル打ちとは、リングのエッジやラインに小さな丸い粒を打刻していく装飾技法のことをいいます。
下の写真はミル打ちのエタニティリングですが、見ての通りダイヤ全体を覆った埋め込みセッティング法が施されています。
しかし爪留めやレール留めと比較すると、このミル打ちのエタニティリングはダイヤひとつひとつが独立しているようなデザインに見え、エタニティリングと呼ぶには少し違った印象をもってしまいます。
このページでは、ミル打ちのエタニティリングのメリットデメリットを、爪留めやレール留めと比較しながら述べていきたいと思います。
ミル打ちのエタニティリングのメリット
まず始めにメリットから述べてみたいと思います。
爪留めやレール留めと比較して、何が優れているのか?
見てみたいと思います。
ダイヤの華やかさを引き立てる
ミル打ちは、ダイヤ周りのエッジの部分に丸い粒を打刻してあります。
これが光の反射によって輝きます。
通常の爪留めやレール留めのエタニティリングではダイヤ周りには何もないため輝きはダイヤだけです。
しかしこのミル打ちのものは周りの丸い粒つぶも光り、そしてダイヤも輝きますから、華やかさは爪留めやレール留め以上と言えます。
つまり、ミル打ちによってエタニティリングの華やかさは倍増するといえるでしょう。
ダイヤが外れない
ダイヤひとつひとつが埋め込まれたセッティング法がなされていますから、ダイヤが外れることはまずないでしょう。
最もポピュラーなエタニティリングの留め方は爪留めですが、この方法は爪に繊維が引っ掛かりやすいという難点があります。
そのため爪が緩み、ダイヤが外れるということがあるのです。
しかしミル打ちのものなら爪がないからそんな心配は全くなく、安心して着けていられます。
ボリュームあるリングに見える
リングのボリュームという観点から見ると、ミル打ちのものは爪留めに比べて格段に上です。
下の装着写真は同じ0.5ctのものですが、ミル打ちと爪留めを比べた場合、これだけボリュームに差が出るのです。
もっとも、レール留めも同じようにボリュームがありますが、ダイヤひとつひとつのアピール度からいうとミル打ちに軍配が上がるのではないでしょうか。
ダイヤひとつひとつの存在感とボリュームでは、ミル打ちは圧倒的に有利だといえます。
ミル打ちエタニティリングのデメリット
メリットがあれば必ずデメリットがあります。
次にミル打ちのデメリットについて述べてみたいと思います。
ダイヤの輝きを抑えてしまう
自明の理ですが、ダイヤは自ら輝きません。
ダイヤが輝くのは光の反射によるものです。
つまり光が入射し、それがダイヤ内で反射されてダイヤは輝くのです。
つまり光が差し込まなければダイヤは輝かないということです。
光を、より多く差し込ませるためにはダイヤの露出度を上げなければなりません。
しかしミル打ちのダイヤセッティング法は埋め込み式ですので、ダイヤの上面しか表に出ていません。
したがって露出はきわめて低く、光が差し込まない構造になっているのです。
つまりいくら素晴らしい上質のダイヤがセッティングされていても、埋め込まれたダイヤの場合輝きは激減してしまうのです。
これがミル打ちエタニティリングの最大のデメリットといえます。
打刻された丸粒は摩耗する
ダイヤの周囲に丸い粒が打刻されたミル打ちですが、最初は凹凸がきれいに出ていますから光を浴びて輝くでしょう。
しかしそれは最初だけです。
18金やプラチナ850、900は柔らかい素材で、そのため加工もしやすいのですが、モノとの接触・摩擦により徐々に摩耗して行くのです。
その結果、最初輝いていた丸粒部分も、摩耗によりやがて輝かなくなってしまうのです。
夫婦ペアではめているマリッジリングも、結婚当初にあった艶が徐々に衰えていくのと同じです。
地金に打刻されたものは、時間の経過とともに薄れていく。
これは致し方ないことです。
まとめ
ミル打ちのエタニティリングのメリットデメリットをまとめました。
いかがだったでしょうか。
参考になりましたでしょうか。
このページが皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読み頂き、真に有難うございました。